• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

「かわいい」感情の効用とその実社会応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04897
研究機関大阪大学

研究代表者

入戸野 宏  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (20304371)

研究分担者 小森 政嗣  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (60352019)
金井 嘉宏  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60432689)
塩見 昌裕  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, インタラクション科学研究所, 研究室長 (90455577)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
キーワード実験系心理学 / 感情 / 感性 / 心理生理学
研究実績の概要

今年度は,予定していた5つのテーマに取り組み,それぞれ以下のような成果を挙げた。(1)初年度に作成した日本版かわいい乳児顔(JCIF)データセットに含まれる乳児顔に対する表情筋筋電図を分析した。その結果,乳児顔に対する大頬骨筋・眼輪筋の反応は,意図的に作る笑顔よりも強度が低く,不随意的に生じていることが示唆された。(2)柔らかいものを抱いた状態で動物の写真を見る実験を行い,身体感覚がかわいい感情に与える影響について検討した。その結果,かわいさの評定値にはほとんど影響がなかったが,表情筋活動や気分質問紙から柔らかいものを抱くことは不快が低減させる効果があることが示された。(3)ガウス過程選好学習のアルゴリズムに基づき,かわいさ知覚をもたらす動的特徴についてのアーム型ロボットを使った予備調査を始めた。その結果,動きそのもののかわいさを評価することは難しいことが分かり,かわいさ判断にはベースとなる外観的特徴が必要であることが示唆された。(4)大学生における「かわいい」瞑想の効果について参加者を追加することで検討した。さらに,次年度以降の介入実験に使用する動画を作成した。(5)ロボットを用いて対象の数とそれらの関係性の認知がかわいい感情に与える影響について検証した。その結果,2個体が関係性(身体や視線の接触)を表出しているときに最もかわいいと評価されることが明らかとなった。
さらに,以下のような萌芽的な取り組みも行った。(1)日本におけるペットと飼い主の関係について600名規模のオンライン調査を分析し,性別や子の有無によってペットへの愛着の程度が変わるという結果を得た。(2)幼児に対するかわいさの評価が性格の記述によっても変化することをオンライン実験によって示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に引き続き,新型コロナ感染拡大防止対策のため,対面実験を必要とするテーマの遂行がやや遅れているが,オンライン実験を中心に,年度当初に予定したテーマにはすべて着手している。また,周辺的な研究テーマについても論文を発表できている。

今後の研究の推進方策

研究全体の方向性には問題がないため,今年度の研究テーマを引き続いて実施する。動きのかわいさについてはロボットの種類を変えて検討を行う。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Boise State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Boise State University
  • [国際共同研究] Universidad del Salvador(アルゼンチン)

    • 国名
      アルゼンチン
    • 外国機関名
      Universidad del Salvador
  • [雑誌論文] Sex and parental status impacts human-to-pet attachment and caregiving attitudes and behaviors in a Japanese sample2023

    • 著者名/発表者名
      Volsche, S., Frailey, F., Ihara, N., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      Anthrozoos

      巻: 36 ページ: 309~321

    • DOI

      10.1080/08927936.2022.2149926

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] English and Spanish adjectives that describe the Japanese concept of kawaii2023

    • 著者名/発表者名
      Nittono, H., Saito, H., Ihara, N., Fenocchio, D. N., & Andreau, J. M.
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 13 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1177/21582440231152415

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Personality descriptions influence perceived cuteness of children and nurturing motivation toward them2023

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu, R., Kusumi, T., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279985

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「かわいい」と衣服:実験心理学の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      日本衣服学会誌

      巻: 66 ページ: 41-45

  • [雑誌論文] Examination of morphological traits of children's faces related to perceptions of cuteness using Gaussian process ordinal regression2022

    • 著者名/発表者名
      Komori, M., Teraji, T., Shiroshita, K., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.979341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人顔のかわいさ:新たな魅力評価次元として2022

    • 著者名/発表者名
      藏口 佳奈・入戸野 宏
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 ページ: 414-430

    • 査読あり
  • [学会発表] ロボットの「かわいい」首傾げ速度と付随動作の検討2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 由衣菜・安在 絵美・才脇 直樹・塩見 昌裕
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2023
  • [学会発表] 「さわって『ひろちゃん』」 ~能動的な接触が可能な赤ちゃん型ロボット~2023

    • 著者名/発表者名
      塩見 昌裕・住岡 英信
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2023
  • [学会発表] “Kawaii” as an emotion: Understanding its concept and psychological effects2022

    • 著者名/発表者名
      Nittono, H.
    • 学会等名
      Workshop on “Cultural-originated Affect” in the 10th International Conference on Affective Computing & Intelligent Interaction (ACII 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「かわいい」と衣服:実験心理学の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 学会等名
      日本衣服学会第73回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児顔を見たときの表情筋筋電図に及ぼす評価次元の効果2022

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏・大橋 紅音
    • 学会等名
      第40回日本生理心理学会大会
  • [学会発表] かわいい顔には近づきたくなるか? -成人女性顔に対する接近反応の検証-2022

    • 著者名/発表者名
      藏口 佳奈・入戸野 宏
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2022
  • [学会発表] 幼い動物の写真を見ることは局所処理を促進するか?2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤 初音・入戸野 宏
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
  • [学会発表] Exploring facial traits associated with beauty and cuteness based on an alternative forced-choice task.2022

    • 著者名/発表者名
      Teraji, T., Shiroshita, K., Komori, M., Nakamura, K., Kobayashi, M., & Watanabe, K.
    • 学会等名
      10th International Conference on Affective Computing and Intelligent Interaction
    • 国際学会
  • [学会発表] ガウス過程順序回帰を用いた「かわいい」知覚に関連する子どもの顔の形態的特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      寺地 哲平・城下 慧人・小森 政嗣・入戸野 宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会 研究会
  • [学会発表] KLダイバージェンスにもとづく顔画像に対する選好判断の類似性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      寺地 哲平・城下 慧人・小森 政嗣・中村 航洋・小林 麻衣・渡邊 克巳
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
  • [学会発表] 多肢選択課題にもとづくガウス過程選好学習による魅力的な顔特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小森 政嗣・寺地 哲平・中村 航洋・小林 麻衣・渡邊 克巳
    • 学会等名
      第27回日本顔学会フォーラム

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi