研究課題/領域番号 |
21H04915
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
山西 芳裕 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60437267)
|
研究分担者 |
石崎 敏理 大分大学, 医学部, 教授 (70293876)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
キーワード | 創薬標的 / ビッグデータ / AI / 医療 |
研究実績の概要 |
近年の医薬品開発は非常に困難な状況にある。また創薬ターゲットの枯渇が深刻化しており、近年の創薬の低迷の一因となっている。既存の研究手法では限界があるため、ビッグデータや人工知能(AI)技術の有効活用が切望されている。本研究では、医療データやオミックスデータを解析し、創薬ターゲットを予測する人工知能(AI)の基盤となる機械学習手法の研究開発を行う。潰瘍性大腸炎、クローン病などに関する患者の遺伝子発現情報、病因遺伝子、配列変異、環境因子、診断マーカー、治療標的、異常パスウェイなどの分子機序データを、OMIM, KEGG, GEOなどのデータベースや文献から整備した。疾患の分子機序データの類似性に基づく機械学習モデルを構築した。疾患-タンパク質の関係性の情報を収集して、情報解析できる電子データの形に整備した。各タンパク質に対するモデルを構築し、各タンパク質に対して疾患の治療標的となるかかどうかを予測した。さらに、タンパク質をコードする遺伝子に摂動を加えた時のヒト細胞の遺伝子発現プロファイルを解析し、疾患の新しい創薬ターゲット分子を予測する方法を検討した。提案手法は、ドラッグリポジショニングの概念を拡張し、ターゲットリポジショニングの実現を可能にした。提案手法のアルゴリズムやその解析結果を論文にまとめ、バイオインフォマティクス分野のトップジャーナルであるBioinformatics誌に投稿した。第10回生命医薬情報学連合大会でポスター発表、情報計算化学生物学会(CBI学会)2021年大会で口頭発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
疾患の分子機序データの類似性に基づいて、各タンパク質に対して疾患の治療標的となるかかどうかを予測する機械学習モデルのプロトタイプを構築することができた。提案手法は、ドラッグリポジショニングの概念を拡張し、ターゲットリポジショニングの実現を可能にした。提案手法の論文を、Bioinformatics誌に投稿した。第10回生命医薬情報学連合大会でポスター発表、情報計算化学生物学会(CBI学会)2021年大会で口頭発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
現在の機械学習モデルは、線形モデルなので、非線形モデルへの拡張を行うことを検討する。潰瘍性大腸炎、クローン病などに関する患者の遺伝子発現情報、病因遺伝子、配列変異、環境因子、診断マーカー、治療標的、異常パスウェイなどの分子機序データを、最新のデータに全て更新する。siRNAだけでなくCRISPERを用いたノックダウンデータも収集して整備する。既知の創薬ターゲット情報は、現在独自に文献から収集・整備しているが、更に拡充する。
|