• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

医療ビッグデータから難治性疾患の創薬標的を予測する革新的AI手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H04915
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分62:応用情報学およびその関連分野
研究機関名古屋大学 (2023-2025)
九州工業大学 (2021-2022)

研究代表者

山西 芳裕  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (60437267)

研究分担者 石崎 敏理  大分大学, 医学部, 教授 (70293876)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究の概要

約千種類の多様な疾患の患者に関する医療ビッグデータを疾患間で横断解析し、創薬ターゲットを予測する人工知能(AI)の研究開発を行う研究。臨床投薬履歴情報、網羅的オミクス情報、生体分子間相互作用情報を機械学習で融合解析し、注目する疾患の治療効果に結びつくタンパク質を推定する。

学術的意義、期待される成果

創薬ターゲット(制御すると治療効果に結びつく生体分子)の枯渇が近年深刻化しており、創薬低迷の一因となっている。本研究により、異なる疾患間の創薬ターゲットの共通性を分子レベルで理解することが可能となり、疾患に対する最適な創薬ターゲットの自動同定へ繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi