• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

ゲノムダメージ自然史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04927
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

田代 聡  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20243610)

研究分担者 堀越 保則  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00719429)
粟井 和夫  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (30294573)
西淵 いくの  広島大学, 病院(医), 講師 (70595834)
孫 継英  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (80397926)
太田 邦史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90211789)
衣笠 泰葉  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (60852118)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

本研究は、放射線が誘発するゲノムダメージと、それによるゲノム情報改変および炎症の自然史を明らかにするために、放射線誘発核内ドメインに着目したハイスループットな解析系を開発して医療放射線被ばくによる変化を解析するものである。

学術的意義、期待される成果

低線量の放射線影響の検出を可能とした応募者らの技術は独創的で、これを更に発展させ、ハイスループットのゲノムダメージ解析法を開発するという研究の目標は、今後の放射線被ばく管理に大きなインパクトを与え得る。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi