• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

電気化学的促進効果による窒素・炭素循環利用プロセスの構築と電気化学反応装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H04938
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

大友 順一郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90322065)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

本研究は、低炭素、物質循環型社会の構築に向けた技術として、高いエネルギー密度と可搬性を有するエネルギー化学物質(アンモニア、アルコ ール等)の新規電解合成方法として、電極電位制御による新規な電極触媒反応場(3次元型電気化学反応装置)を構築すべく、機構解明、設計、社会実装の実現可能性評価までを段階的に実施する研究である。

学術的意義、期待される成果

既存研究において見出された3次元型電気化学反応装置による触媒の電気化学的促進効果には高い独自性があり、高効率の電気化学反応装置が実現すればデバイスとして広く利用される可能性が大きく、十分な波及効果が期待できる。核心をなす学術的「問い」に加え、研究内容、研究グループの関係性、年度毎スケジュールも明確に記載されており、研究全体の実効性も高いと判断できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi