• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

衛星地球観測による新たな全球陸域水動態研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H05002
研究機関東京大学

研究代表者

沖 大幹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50221148)

研究分担者 芳村 圭  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50376638)
花崎 直太  国立研究開発法人国立環境研究所, 気候変動適応センター, 室長 (50442710)
山崎 大  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (70736040)
鼎 信次郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (20313108)
田中 賢治  京都大学, 防災研究所, 教授 (30283625)
金 炯俊  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (70635218) [辞退]
小槻 峻司  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (90729229)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
キーワード水文学 / 衛星観測 / 陸域モデル / データ同化 / 地球表層水動態
研究実績の概要

初年度は、陸域水循環データ同化システムの構築に最優先で取り組んだ。全球河川モデルCaMa-Floodに衛星高度計の実観測データをデータ同化するアルゴリズムを、モデルの誤差特性が異なる場合を想定して複数開発した。衛星高度計を全球河川モデルに同化するために、高度計の観測点が全球河川モデルのどの格子に対応するかを分析するコードを開発し、河道データへの配置が完了した。
データ同化による陸面過程モデルの水文変数の改善を定量化するため、陸面過程モデルの出力を評価するベンチマークシステムを導入した。特に、河川流量や土壌水分などの新たな変数を導入した。また、陸域データ同化システムの開発を進め、アンサンブル変換カルマンフィルタに粒子フィルタを新しくハイブリットした手法を開発した。
また、人間活動を考慮した陸域水循環の再解析を実現するため、河川モデルと水資源モデルの結合を進めた。全球水資源モデルH08の最下流ダム以降の流下計算をCaMa-Floodに引き渡して実行するための一連のプログラムを整備した。また、H08のダム貯水量を水位・湖面積に変換するアルゴリズムを試作・実装することに成功した。水平5分グリッド高解像度全球水資源モデルを利用可能とし、また大都市を対象としてグリッド間の水輸送機能評価を実施、全球高解像度での都市の水需給評価を可能とした。 さらに、統合陸域シミュレータILSに治水ダム操作モデルを実装し、河川流量予測性能の評価を行った。
氷河に水資源を依存している地域におけるシミュレーション高度化を図るため、気象外力の高精度化にも取り組んだ。1km解像度と30m解像度の標高データを用いて,地形による斜面の向きと勾配,周囲の地形による遮蔽,開空度が入力短波放射量に与える影響を考慮して解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の中心となる陸域水循環データ同化手法の開発は順調に進んでいる。アマゾン川流域を対象として、全球河川モデルのシミュレーションに衛星河川水位観測をデータ同化した再解析プロダクトのパイロット版を構築し、精度評価と他流域への展開も準備中である。再解析プロダクトの精度評価を行うベンチマークシステムは、観測変数を用いた陸面過程モデルの精度評価に利用可能であると同時に、データ同化の文脈における観測演算子としての役割も果たす。そのため、データ同化アルゴリズムとベンチマーキングシステムを組み合わせることで、モデルの未知パラメータ推定などが可能になる。
全球水資源モデルと衛星観測データを用いた、人間活動を考慮した水循環再解析に向けた準備研究も順調である。詳細な取水プロセスの表現にむけて、水平5分グリッド高解像度での気候フォーシングデータ等のテストデータを準備し、全球水資源モデルを高解像度で運用可能とした。また、人口分布データ等から世界の大都市グリッドを高解像度で抽出し、取水源からのグリッド間の水輸送量を推計し、全球高解像度水循環シミュレーションの出力を用いての都市水需給評価を試みた。さらにH08とCaMa-Floodの連動ならびにH08の推定する水量を水位や面積に変換する最も基本的な技術を構築した。
高精度な陸域水循環再解析に必要な気象外力データの高度化も進んでいる。水循環の季節予測の精度向上に向けた取り組みとして、AIを用いた降水・気温予測のバイアス補正手法の構築を試みている。また、氷河水資源モデルにとって重要な入力データとなる高標高帯における気象観測の準備を中央アジアで進めている。

今後の研究の推進方策

初年度に開発された数値モデルを活用したデータ同化アルゴリズムに取り組むと共に、更なる数値モデルの高度化を行う。
●河川流量や浸水域の衛星観測をデータ同化するための、全球河川モデルの精度評価を進めるとともに、同化アルゴリズムの開発に取り組む。 データ同化アルゴリズムとベンチマーキングシステムを組み合わせることで、モデルの未知パラメータ推定を進める。また、土壌水分などの 衛星観測水文量を取り込む手法を開発する。その際、モデル観測間のバイアス除去や、誤差分布の非ガウス性が問題になると考えられるため 、ヒストグラムマッチングや、経験的ガウス分布変換 (Kotsuki et al。 2017)の実装など、衛星観測量の同化に適した方法を模索する。人間活動の影響をデータ同化によって推定する手法を、全球河川モデルCaMa-Floodと全球水資源モデルH08を組み合わせた仮想実験によって 開発する。
●統合陸域シミュレータILSの高度化と、それを用いたハインドキャスト実験を並行して行い、予測性能に関するモデルのベンチマークを作成 し、今後強化・改善するべき項目の指針としていく。 CaMa-FloodとH08の連動については、ダム操作と人工導水路に着目し、水収支関連項目を共有した形での結合に移行する。またH08の水量の水 位・面積への変換については、得られた誤差情報を解釈し、モデル改良作業に接続していくための技術開発に注力する。 近年を対象とした5分空間解像度での全球水資源モデルシミュレーションを行い、世界の主要都市を襲った大渇水の再現を試みる。また、都 市への導水路のモデル化と水ストレス指標について、さらに検討を進める。 より標高の高い地点(氷河平衡線あるいは氷河涵養域)にも気象観測を展開し、特に山岳域における気象変数の分布を改善することにより、 氷河質量収支モデルの精度改良を試みる。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 12件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 13件、 招待講演 10件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] National Center for Atmospheric Science(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Center for Atmospheric Science
  • [国際共同研究] ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
  • [国際共同研究] ISIMI Project(気候変動影響モデル比較プロジェクト(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ISIMI Project(気候変動影響モデル比較プロジェクト
  • [雑誌論文] Correction of river bathymetry parameters using the stage-discharge rating curve2022

    • 著者名/発表者名
      X Zhou, M Revel, P Modi, T Shiozawa, D Yamazaki
    • 雑誌名

      Water Resources Research

      巻: 58 ページ: e2021WR031226

    • DOI

      10.1029/2021WR031226

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Reservoir Flood Control Scheme for Global Flood Models2022

    • 著者名/発表者名
      R Hanazaki, D Yamazaki, K Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 14(3) ページ: e2021MS002944

    • DOI

      10.1029/2021MS002944

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward hyper-resolution global hydrological models including human activities: application to Kyushu Island, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      N Hanasaki, H Matsuda, M Fujiwara, Y Hirabayashi, S Seto, S Kanae, T Oki
    • 雑誌名

      Hydrology Earth System Science

      巻: 26 ページ: 1953-1975

    • DOI

      10.5194/hess-26-1953-2022

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Vector-Based River Routing Model for Earth System Models: Parallelization and Global Applications2021

    • 著者名/発表者名
      N Mizukami, M P Clark, S Gharari, E Kluzek, M Pan, P Lin, H E Beck, D Yamazaki
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 13 ページ: e2020MS002434

    • DOI

      10.1029/2020MS002434

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bare-Earth DEM Generation in Urban Areas for Flood Inundation Simulation Using Global Digital Elevation Models2021

    • 著者名/発表者名
      Y Liu, P D Bates, J C Neal, D Yamazaki
    • 雑誌名

      Water Resources Research

      巻: 57 ページ: e2020WR028516

    • DOI

      10.1029/2020WR028516

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coherent satellite monitoring of the water cycle over the Amazon. Part 1: Methodology and initial evaluation.2021

    • 著者名/発表者名
      V Pellet, F Aires, D Yamazaki, F Papa
    • 雑誌名

      Water Resources Research

      巻: 57 ページ: e2020WR028647

    • DOI

      10.1029/2020WR028647

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coherent Satellite Monitoring of the Water Cycle Over the Amazon. Part 2: Total Water Storage Change and River Discharge Estimation2021

    • 著者名/発表者名
      v Pellet, F Aires, D Yamazaki
    • 雑誌名

      Water Resources Research

      巻: 57 ページ: e2020WR028648

    • DOI

      10.1029/2020WR028648

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of the Southern Annular Mode on variations in water isotopes of daily precipitation at Dome Fuji East Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      K Kino, A Okazaki, A Cauquoin, K Yoshimura
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 126 ページ: e2021JD035397

    • DOI

      10.1029/2021JD035397

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correction of the surface water formation parameter used in a malaria transmission model and future malaria projections for Africa2021

    • 著者名/発表者名
      I Syafarina1, A L Latifah1, Y Miura, T Nitta, K Yoshimura
    • 雑誌名

      Hydrol.ogical Research Letters

      巻: 15 ページ: 98-104

    • DOI

      10.3178/hrl.15.98

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ECLand: The ECMWF Land Surface Modelling System2021

    • 著者名/発表者名
      S Boussetta, G Balsamo, G Arduini, E Dutra, J McNorton, M Choulga, A Agust-Panareda, A Beljaars, N Wedi, J Munoz-Sabater, P d Rosnay, I Sandu, I Hadade, G Carver, C Mazzetti, C Prudhomme, D Yamazaki, E Zsoter
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 12(6) ページ: 723

    • DOI

      10.3390/atmos12060723

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving weather forecasting by assimilation of water vapor isotopes2021

    • 著者名/発表者名
      M Tada, K Yoshimura, K Toride
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 18067

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97476-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parameterization of Shortwave Solar Radiation in Glaciological Applications2021

    • 著者名/発表者名
      O O Rybak, R Satylkanov, E A Rybak, A S Gubanov, I A Korneva, K Tanaka
    • 雑誌名

      Russian Meteorology and Hydrology

      巻: 46(8) ページ: 495-506

    • DOI

      10.3103/S106837392108001X

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward Improved Comparisons Between Land-Surface-Water-Area Estimates From a Global River Model and Satellite Observations2021

    • 著者名/発表者名
      X Zhou, C Prigent, D Yamazaki
    • 雑誌名

      Water Resources Research

      巻: 57 ページ: e2020WR029256

    • DOI

      10.1029/2020WR029256

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Validity of estimating flood and drought characteristics under equilibrium climates from transient simulations2021

    • 著者名/発表者名
      J Boulange, N Hanasaki, Y Sato, T Yokohata, H Shiogama, P Burek, W Thiery, D Gerten, H M Schmied, Y Wada
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 16 ページ: 104028

    • DOI

      10.1088/1748-9326/ac27cc

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 全球水資源モデル H08を用いた大都市における5分水平解像度水需給推定2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 青葉、土居 慶祐、鼎 信次郎
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.77, No.2 ページ: I_217-I_222

    • DOI

      10.2208/jscejhe.77.2_I_217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a coupled simulation framework representing the lake and river continuum of mass and energy (TCHOIR v1.0)2021

    • 著者名/発表者名
      D Tokuda, H Kim, Dai Yamazaki, and Taikan Oki
    • 雑誌名

      Geosci. Model Dev.

      巻: 14 ページ: 5669-5693

    • DOI

      10.5194/gmd-14-5669-2021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メコン流域の流量に見るダムの影響2021

    • 著者名/発表者名
      下川さわ、渡辺恵、山崎大
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] Potential of Assimilating Satellite Altimetry Data in to a Continental-Scale River Routing Model2021

    • 著者名/発表者名
      M Revel, D Yamazaki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct comparison of surface water dynamics between models and satellites achieved by the latest global river model [CaMa-Flood ver.4]2021

    • 著者名/発表者名
      D Yamazaki, X Zhou, M Revel, P Modi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] "Recent advances in global-scale surface water hydrodynamics modelling"2021

    • 著者名/発表者名
      D Yamazaki
    • 学会等名
      AGOS Kamide Distinguished Lecture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards hyper resolution global hydrological modeling with human activities - an application of the H08 model to the Kyushu Island in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      N Hanasaki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of scientifically based water risk tool2021

    • 著者名/発表者名
      Boulange J.,Hanasaki N.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 全球水資源モデルH08の九州への適用2021

    • 著者名/発表者名
      花崎直太
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] 中央アジア地域における水文気象観測計画2021

    • 著者名/発表者名
      田中賢治
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] 氷河涵養されるイシククル湖集水域の水文モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      S Sandyrov, 田中賢治, 田中茂信, T Khujanazarov
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] 陸面過程モデルSiBUCにおける氷河熱収支の改善2021

    • 著者名/発表者名
      岩川岳史, 田中賢冶, 田中茂信
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] 陸面過程解析による表面土壌水分および地表面温度の衛星観測との比較2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣智也,田中賢治, 田中茂信
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会2021年度研究発表会
  • [学会発表] ブータン王国の水力発電における気候変動と発電所増設による将来変化の推定2021

    • 著者名/発表者名
      石川 こより、土居 慶祐、佐々木 織江、鼎 信次郎
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水文科学会 2021年度研究発表会
  • [学会発表] 水蒸気同位体比データ同化による気象予測精度の改善2021

    • 著者名/発表者名
      芳村圭・多田真嵩・取出欣也
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
  • [学会発表] 次世代地球システムモデルに向けた統合陸域シミュレータの開発 -土壌物理プロセスに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      芳村圭
    • 学会等名
      2021土壌物理学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a New Discipline on Outbreak Risk Management2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki, T Arikawa
    • 学会等名
      AOGS2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socio-hydrological condition of global population cross-referenced by physical and economic water scarcity2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki, R E Quiocho, S Yano, N Hanasaki
    • 学会等名
      Delft International Conference on Sociohydrology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Human activity as a key element of the global water cycle2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki, N Hanasaki, H Kim, Q Guo, D Tokuda
    • 学会等名
      Delft International Conference on Sociohydrology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Carbon Neutrality framing aspiration based onIPCC WGI AR6 & UNFCCC NDC2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki
    • 学会等名
      Achieving global carbon neutrality - collaboration with developing and emerging nations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Water as Climate connector2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki
    • 学会等名
      Climate-Resilient Water Management Approaches: Application Towards Climate Action and 2030 Agenda
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socio-hydrological assessment of the climate change impacts2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki
    • 学会等名
      NORTHEAST ASIAN SYMPOSIUM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Good practices of adaptation to climate change in six sectors in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki, M Kiguchi, T Tebakari
    • 学会等名
      “Water Management and Climate Change”, THA 2022 International Conference on Moving Towards a Sustainable Water and Climate Change Management After COVID-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Potential Water Scarcity Risks Assessed by the Sectoral and Statistical Demand to Availability Index (SS-DTA)2021

    • 著者名/発表者名
      T Oki
    • 学会等名
      9th World Water Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 全球河川モデルCaMa-Floodのwebページ

    • URL

      http://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~yamadai/cama-flood/

  • [備考] 全球水資源モデルH08のwebページ

    • URL

      https://h08.nies.go.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi