• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

胚動脈血管内皮細胞が飛び出して造血幹細胞に分化する仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J11172
研究機関筑波大学

研究代表者

玉置 隼也  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
キーワードヒストン脱メチル化 / LSD1 / エピジェネティクス / 造血幹細胞 / ゼブラフィッシュ
研究実績の概要

ヒストンの脱メチル化酵素であるLSD1は、エピジェネティックな遺伝子発現の制御を介して個体発生の様々な局面で機能を発揮する。LSD1にノンセンス変異を持つゼブラフィッシュ変異系統は、表現型解析により既知の表現型の他に造血幹細胞数の減少が認められていた。今年度は、このLSD1変異系統の詳細な解析を進めた成果を国内学会で報告し、国際誌投稿するに至った。以下に得られた研究内容を示す。
まず、LSD1の造血幹細胞発生における作用点の特定を行った。造血幹細胞の前駆細胞である造血性内皮細胞は丸くなることで他の内皮細胞から遊離し血管内へ飛び出す(=内皮造血転換)。この飛び出した細胞が成熟・増殖を繰り返すことで多能性を持つ造血幹細胞が成立する。最初に蛍光免疫染色や細胞移植実験から、細胞死や細胞増殖の異常が造血幹細胞数の減少につながるのではないと判明した。そこで、分化に注目した。内皮造血転換最中の造血幹細胞のライブイメージングを行うと、LSD1変異系統では他の血管内皮細胞から遊離し血管内へ飛び出す細胞が減少していることがわかった。この局面におけるLSD1の標的遺伝子を探索のため、内皮造血転換最中の細胞を集めて遺伝子発現を解析をおこなったところ、野生型に比べてLSD1の変異体では前駆細胞である内皮細胞の遺伝子発現が強く残っていることが明らかとなった。これは、LSD1が前駆細胞である血管内皮細胞の性質を抑制することが内皮造血転換に重要であることを示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、ヒストンの脱メチル化酵素LSD1の変異系統の詳細な解析を進めた成果を国内学会で報告し、国際誌に投稿するに至った。また、次年度ではLSD1の機能制御のメカニズム解明を行う予定であるが、この準備としてLSD1と共に機能することが予想される因子の遺伝子破壊ゼブラフィッシュ系統の作製にも成功しており、おおむね当初の予定通りに計画が進展していると考える。

今後の研究の推進方策

これまでに樹立した造血幹細胞発生のライブイメージングアッセイや作製したLSD1関連因子の遺伝子破壊ゼブラフィッシュ系統を用いることで、LSD1機能のメカニズム解明を行う予定である。また、抗体が存在しないLSD1のタンパク質に注目した生化学実験を行うために作製したゼブラフィッシュLSD1のタグノックイン系統も活用して、遺伝子発現やタンパク質、そして細胞形質といった複数の観点からLSD1機能のメカニズム解明を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Multicontrast investigation of in vivo wildtype zebrafish in three development stages using polarization-sensitive optical coherence tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Lichtenegger Antonia、Mukherjee Pradipta、Tamaoki Junya、Bian Lixuan、Zhu Lida、El-Sadek Ibrahim Abd、Makita Shuichi、Leskovar Konrad、Kobayashi Makoto、Baumann Bernhard、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 27 ページ: 016001

    • DOI

      10.1117/1.JBO.27.1.016001

  • [雑誌論文] Oxidative stress inducers potentiate 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-<i>p</i>-dioxin-mediated pre-cardiac edema in larval zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Katsuki、ADACHI Hikaru、AKASAKA Hironobu、TAMAOKI Junya、FUSE Yuji、KOBAYASHI Makoto、KITAZAWA Takio、TERAOKA Hiroki
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 ページ: 1050-1058

    • DOI

      10.1292/jvms.21-0081

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenic variants in the survival of motor neurons complex gene GEMIN5 cause cerebellar atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Saida Ken、Tamaoki Junya、Sasaki Masayuki、Haniffa Muzhirah、Koshimizu Eriko et al
    • 雑誌名

      Clinical Genetics

      巻: 100 ページ: 722~730

    • DOI

      10.1111/cge.14066

  • [学会発表] Dual functions of zebrafish LSD1/KDM1A in the development of hematopoietic stem and progenitor cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaoki, J., Kobayashi, M.
    • 学会等名
      第27回小型魚類研究会
  • [学会発表] LSD1は内皮特異的遺伝子群の発現抑制により造血幹・前駆細胞発生における内皮-造血転換を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      玉置隼也, 小林麻己人
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi