• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

Morrey-Lorentz空間に対する分解

研究課題

研究課題/領域番号 21J12129
研究機関中央大学

研究代表者

波多野 修也  中央大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
キーワードMorrey空間 / Lorentz空間 / Orlicz空間 / 交換子作用素 / 有界平均振動関数 / スパース
研究実績の概要

Morrey-Lorentz空間に対するスパース分解を対象に研究を行った。スパースとは、互いに素であり体積が同値な可測集合に置き換えられるような、ある程度まばらに散りばめられている立方体の族のことであり、それによる分解を考察し再構成したシャープ極大関数について、Morrey-Lorentz空間上の振る舞いの議論を行った。そのためには、Lorentz空間に対するFefferman-Steinのベクトル値不等式やMorrey-Lorentz空間に対する極大作用素の有界性などの手法を用いた。
その応用として、分数冪積分作用素と可測関数の各点積に対する交換子作用素の端点における指数条件の有界性について、Morrey空間を土台にして研究を行った。すなわち、弱型の有界性であり、可測関数に対して有界平均振動であることが必要十分条件を得ることを方針に研究を行った。その結果、単にMorrey空間を定義域としては得られなかったため、局所可積分性について調節したOrlicz-Morrey空間を導入することで解決した。そのため、Morrey空間だけでなく、Lorentz空間やOrlicz空間といった多くの関数空間の研究を総合して得ることができた。Orlicz空間に対しては、新たにOrlicz平均による極大作用素の弱型の有界性を与え、利用した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bourgain-Morrey spaces and their applications to boundedness of operators2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano, Toru Nogayama, Yoshihiro Sawano and Denny Ivanal Hakim
    • 雑誌名

      Journal of Functional Analysis

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Universality of neural networks with a sigmoidal activation or discriminatory functions on functional Banach lattices over the real line2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano, Masahiro Ikeda, Isao Ishikawa and Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Sciences (New York)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A remark on the paper "Vector-valued operators with singular kernel and Triebel-Lizorkin block spaces with variable exponents'' by Kwok Pun Ho2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano, Toru Nogayama and Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      Kyoto Journal of Mathematics

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sparse non-smooth atomic decomposition of quasi-Banach lattices2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano, Ryota Kawasumi and Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      The Journal of Fourier Analysis and Applications

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 2層ニューラルネットワークの大域的普遍近似定理2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      第19回数学総合若手研究集会~数学の交叉点~
  • [学会発表] Endpoint estimates for commutators with respect to the fractional integral operators on Orlicz-Morrey spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      第38回調和解析セミナー
  • [学会発表] モレー・ローレンツ空間に対する真の埋め込み2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      日本数学会
  • [学会発表] Endpoint estimates for commutators with respect to the fractional integral operators on Orlicz-Morrey spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatnao
    • 学会等名
      Asia Pacific Analysis and PDEs seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sparse non-smooth atomic decomposition of quasi-Banach lattices2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      第37回調和解析セミナー
  • [学会発表] Weak-type boundedness of commutators of singular integral operators on Orlicz-Morrey spaces2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      調和解析中央大セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Universality of Neural networks with a sigmoidal activation on Banach lattices over the real line2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      実解析学シンポジウム2022
  • [学会発表] Sparse non-smooth atomic decomposition of quasi-Banach lattices2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Hatano
    • 学会等名
      The 9th East Asian Conference in Harmonic Analysis and Applications
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi