• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

装置間比較を通じた磁場閉じ込め高温プラズマの同位体効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J12314
研究機関九州大学

研究代表者

木下 稔基  九州大学, 総合理工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
キーワード核融合プラズマ / 大型ヘリカル装置 / 水素同位体効果 / レーザー計測 / プラズマ閉じ込め / 磁場閉じ込め / 乱流揺動 / 熱粒子輸送
研究実績の概要

本研究はLHDにおける輸送研究を促進するために2種類の計測器の開発および閉じ込めの水素同位体効果の理解を目指して実施したものである.
計測器開発の1つ目は波長10.6umCO2レーザーおよび波長4.6umの量子カスケードレーザー(QCL)を用いた2波長レーザー干渉計(CO2/QCL干渉計)であり,ベンチトップ実験を通じて光学設計の最適化を行い,LHDへ導入した.その結果,高空間分解能で電子密度分布計測が可能となった.本計測器は高密度プラズマにおける物理研究や高精度な粒子輸送実験への適用が期待できる.2つ目は位相コントラストイメージングによる乱流揺動の絶対値計測である.乱流揺動はプラズマの閉じ込めを決定する重要な要因であり,絶対値計測が可能となることで異なる装置間の比較が可能となった.
閉じ込めの水素同位体効果の解明を目指してLHDにて水素同位体実験を行った.本実験では一定の加熱条件下において電子密度をスキャンし,熱・粒子輸送および乱流揺動の計測を行った.その結果,ある電子密度(遷移密度)においてプラズマの閉じ込め時間および電子密度揺動の電子密度依存性が変化し,遷移密度以上では軽水素プラズマと比べて重水素プラズマにおいて揺動が減少し,閉じ込めが改善する結果がえられた.これはプラズマを支配する乱流揺動の種類が変化したためであり,乱流揺動のパラメータ依存性および2種類のシミュレーションを駆使することで電子密度の増加に伴い支配的な乱流揺動がイオン温度勾配不安定から抵抗性交換型不安定性に遷移したことが明らかとなった.したがって,重水素プラズマにおける揺動の抑制および閉じ込めの改善は支配的な乱流揺動が抵抗性交換型不安定性であるためであり,この重水素プラズマにおける閉じ込め改善メカニズムはこれまでトカマク型装置で確認されたメカニズムとは全く異なるものであることを発見した.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of Two-Color Laser Imaging Interferometer Using CO<sub>2 </sub>Laser and Quantum Cascade Laser in the Large Helical Device2022

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA Toshiki、TANAKA Kenji、TAKEMURA Yuki、TAKESHIDA Shota、SAKAI Hikona
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 17 ページ: 1402107~1402107

    • DOI

      10.1585/pfr.17.1402107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] LHDにおける80チャンネルCO2レーザー/量子カスケードレーザー二波長イメージング干渉計2022

    • 著者名/発表者名
      木下稔基,田中謙治,武村勇輝,酒井彦那
    • 学会等名
      第14回核融合エネルギー連合講演会
  • [学会発表] Isotope effects on transport and turbulence in LHD2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kinoshita, K. Tanaka, A. Ishizawa, M. Nunami, H. Sakai
    • 学会等名
      48th EPS Conference on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] ransition from ion-temperature gradient turbulence to resistive-interchange turbulence in Large Helical Device2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kinoshita, K. Tanaka, A. Ishizawa, H. Sakai
    • 学会等名
      The 15th Asia Pacific Physics Conference
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi