研究実績の概要 |
アルケンとアルデヒドの脱水素アシル化反応の効率化を図るための検討を行なった。ニッケル触媒に対する配位子の検討を行ったところ、配位子に依存した反応効率の顕著な変化は認められなかった。用いる溶媒の検討を行ったところ、酢酸エチルを用いた際にもっともよい収率を与えることがわかった。アルケンとしては、アルキル基が置換したもので反応が進行した。これに対し、α,β-不飽和エステルなどの電子不足なアルケンでは反応が進行しないことがわかった。 同反応の検討を行う中で、新たな炭素-水素結合の直截的な変換反応を発見し、論文として報告した。(1)イソシアネートを用いた炭化水素化合物の直截的なカルバモイル化反応を開発した。本反応にニッケル触媒に対する不斉配位子を添加することで、不斉中心を持ったアミドを合成することもできた。シクロヘキサンなどの単純な炭化水素も反応に適用できた。(2)アルキルアレーンのベンジル位の炭素-水素結合の、イミンの炭素-窒素二重結合への付加反応を開発した。ベンゼン環に異なる複数のアルキル基を有する基質を用いると、より多くの置換基を有するベンジル位の炭素で高選択的に反応が進行した。(3)アルキルアレーンのベンジル位の炭素-水素結合の脱水素ホモカップリング反応を開発した。3級及び2級のベンジル位炭素-水素結合において良好に反応が進行し、混んだ炭素-炭素結合を形成した。(4)1級アルコールとフェノールの脱水素カップリングによりフェニルエステルを得る反応を開発した。フェノールについての検討の結果、2,4-ジフルオロフェノールで最も効率的に反応が進行することがわかった。
|