• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

階層的マルチモーダル微細組織制御によるマグネシウム合金の強靭性化

研究課題

研究課題/領域番号 21J13431
研究機関熊本大学

研究代表者

西本 宗矢  熊本大学, 自然科学教育部, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
キーワードマグネシウム合金 / 長周期積層構造相 / ナノ結晶 / 急速凝固 / 構造材料 / 合金設計 / マルチモーダル組織 / 破壊靭性
研究実績の概要

Mg-Zn-Y系急冷合金は強度や耐食性、疲労強度が非常に優れていることから航空機用構造部材への適用が検討されている。一方で構造材料として重要な特性の一つである破壊靭性については不明な点が多いことが課題となっている。本年度は、Mg-Zn-Y系急冷合金の破壊靭性に影響を及ぼす力学的、組織学的因子の解明を目的に、急冷条件、熱処理条件、押出条件、合金組成等の合金作製条件の探査を行い、作製した試料の機械的特性評価および組織評価を行った。その結果、特に急冷時の冷却速度と押出前熱処理により、結晶粒度分布、転位密度分布、結晶方位および第二相であるLPSO相の形態といったマルチモーダル組織因子を効果的に制御することができ、破壊靭性を改善できることが明らかとなってきた。特にα-Mg領域において高い転位密度の①加工粒および②超微細再結晶粒、低い転位密度の③微細再結晶の三つの領域を形成させることが強度、加工硬化能、延性の両立に有効であることがわかった。LPSO相の形態制御ではプレート状からブロック状に変化させることで、き裂進展抵抗を高めることができることが明らかとなった。また、マルチモーダル組織形成機構の解明を目的に、冷却速度と押出前熱処理が押出前組織に与える影響を調査した上で、押出によって与えられる相当歪み量とその組織形成進行度の関係を様々な加工条件の下で調査した。その結果、押出加工時の塑性流動、集合組織形成、動的再結晶によって破壊靭性改善に有効なマルチモーダル組織が形成される過程を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り様々な合金作製条件の探査を行い、機械的特性評価および組織評価を行うことができた。合金組成の影響については更に調査していく必要がある。

今後の研究の推進方策

破壊靭性に影響を及ぼす力学的、組織学的因子の解明のため、SEM内で破壊靭性試験のその場観察を行い、破壊時のき裂先端の変形挙動およびき裂進展挙動を明らかにする。またマルチモーダル組織形成機構の解明のため、急冷プロセスにおける凝固過程についてシミュレーションを併用しながら解析を進め、冷却速度が急冷薄帯の組織形成に及ぼす影響を明らかにする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effect of hierarchical multimodal microstructure evolution on tensile properties and fracture toughness of rapidly solidified Mg-Zn-Y-Al alloys with LPSO phase2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Soya、Koguchi Yuta、Yamasaki Michiaki、Kawamura Yoshihito
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 832 ページ: 142348~142348

    • DOI

      10.1016/j.msea.2021.142348

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Microstructural Factors Affecting the Plane-Strain Fracture Toughness of Mg-Zn-Y-Al Alloys Processed by Consolidation of Rapidly Solidified Ribbons2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Soya、Yamasaki Michiaki、Inoue Shin-ichi、Kawamura Yoshihito
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Conference on Magnesium Alloys and Their Applications

      巻: - ページ: 71~77

    • DOI

      10.1007/978-3-030-72432-0_8

    • 査読あり
  • [学会発表] Mg-Zn-Y系急速凝固合金の組織形成に及ぼす冷却速度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      西本宗矢、山崎倫昭、河村能人
    • 学会等名
      日本金属学会第170回春期講演大会
  • [学会発表] Mg-Zn-Y系合金における溶質元素効果:第一原理分子動力学法による原子ダイナミクスの解明2022

    • 著者名/発表者名
      圓谷貴夫、西本宗矢、河村能人
    • 学会等名
      日本金属学会第170回春期講演大会
  • [学会発表] Mg-Zn-Y-Al急冷薄帯固化成形材の破壊靭性に及ぼす合金組成の影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉田彩巳、西本宗矢、山崎倫昭、河村能人
    • 学会等名
      日本金属学会第170回春期講演大会
  • [学会発表] LPSO型急冷Mg-Zn-Y-Al合金の強靭化のための急冷プロセス条件の最適化2021

    • 著者名/発表者名
      西本宗矢、山崎倫昭、河村能人
    • 学会等名
      軽金属学会第140回春季講演大会
  • [学会発表] 高靱性Mg-Zn-Y-Al急冷合金の組織形成に及ぼす冷却速度の影響2021

    • 著者名/発表者名
      西本宗矢、山崎倫昭、河村能人
    • 学会等名
      日本金属学会第169回春期講演大会
  • [学会発表] Mg-Zn-Y-Al急冷合金の破壊挙動に及ぼす金属組織因子の影響2021

    • 著者名/発表者名
      西本宗矢、山崎倫昭、河村能人
    • 学会等名
      軽金属学会第141回春季講演大会
  • [学会発表] Relation between fracture toughness and microstructure of rapidly solidified ribbon-consolidated Mg-Zn-Y-Al alloys2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Soya、Yamasaki Michiaki、Inoue Shin-ichi、Kawamura Yoshihito
    • 学会等名
      THERMEC'2021 International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Microstructural Factors Affecting the Plane-strain Fracture Toughness of Mg-Zn-Y-Al Alloys Processed by Consolidation of Rapidly Solidified Ribbons2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Soya、Yamasaki Michiaki、Inoue Shin-ichi、Kawamura Yoshihito
    • 学会等名
      The 12th international Conference on Magnesium Alloys and Their Applications (Mg2021)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi