• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

限定合理的意思決定を考慮したサイバーフィジカルソーシャルシステムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 21J13956
研究機関東京工業大学

研究代表者

山下 駿野  東京工業大学, 工学院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
キーワード限定合理性 / ナッジ / サイバーフィジカルシステム
研究実績の概要

サイバーフィジカルソーシャルシステムを構成する各要素およびその結合系に関して,2022年度は以下に取り組んだ.
まず,昨年度に引き続き,オフィスビル内の照明システムを対象とした最適制御手法の構築と検証を実施した.構築した制御手法は実時間照明シミュレータを用いて,ビル内の環境に適応した制御が可能であることを確認した.特に,室内の人間が静止している静的環境下だけでなく,人間の移動を含む動的環境下でも適切な制御が可能となった.本結果は,制御分野の国内学術論文誌に掲載済みである.
つぎに,昨年度までに構築した,限定合理的意思決定者に対するナッジメカニズムの性能検証を行った.2021年度に開発したナッジメカニズムは制御理論上の安定性を保証していた.2022年度にはこれの性能を数値シミュレーションにより検証した.本結果は,制御分野の国際学術論文誌に投稿中である.また,ここでの理論が, 交通システムなどの大規模システムに対するサイバーフィジカルソーシャルシステム構築のための基盤理論として十分応用可能であることを,制御分野の国際学術会議を通じて確認した.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 一般化主双対ダイナミクスと制御バリア関数に基づく実時間照明最適化2022

    • 著者名/発表者名
      山下駿野, 土屋将大, 畑中健志
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 58 ページ: 481~490

    • DOI

      10.9746/sicetr.58.481

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi