研究課題/領域番号 |
21K00076
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
関谷 直人 同志社大学, 神学部, 教授 (80288597)
|
研究分担者 |
森田 喜基 同志社大学, キリスト教文化センター, 准教授 (60794063)
木谷 佳楠 同志社大学, 神学部, 准教授 (70707166)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | コロナウィルス感染拡大 / キリスト教 / 教会 / 宣教 / オンライン |
研究実績の概要 |
最終年度はこれまでに行ってきた関西に在住する日本基督教団所属の個別の牧師に対する対面ならびにZoomによるインタビューに加えて、日本基督教団に属する120教会の牧師に対して郵送とオンラインの両方を用いたアンケートを実施した。アンケートでは、コロナ下における教会の礼拝実践や各種集会の実施状況ならびに、オンライン礼拝の工夫、に始まり、コロナ感染拡大がほぼ終決した以降の教会において、以前の礼拝実践に比してどのような変化が見られたかを、量的方法と、質的方法の両面で調査を行った。 そこから得られたデータをExcelデータと集計を行い、統計的な処理を行った。またアンケート内の設問のうち、記述式の設問に対する回答については、別にデータとして取り出し、GAT(グランデッド・セオリー・アプローチ)によるデータ分析をするための切片化を行った。 また、この3年間で行った「新型コロナウィルス感染拡大前後の教会の宣教の変化」に関する調査結果については、その一部を2023年8月に同志社びわこリトリートセンターに於いて行われた「同志社大学人文科学研究所 第3研究会 (衆派教会とは何か―その信仰と社会的影響についての総合的研究―)」に於いて「新型コロナウィルス感染拡大前後の教会の宣教の変化―会衆主義教会を中心として―」の中で報告を行った。 得られたデータの分析結果については、現在構築を開始しているWEBサイトにおいて、ローマテリアルとしてデータ呈示と併せて、今年度中に広く公開する予定である。
|