研究課題/領域番号 |
21K00206
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
小原 伸一 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (30344906)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 声楽発声 / 姿勢 / 重心 / 安定性 / 評価方法 |
研究実績の概要 |
声楽発声時の演奏姿勢評価法を導くため、発声時の立位姿勢における重心とその安定性に着目した。研究初年度となる今年度は、立位姿勢の重心測定のための測定システムの開発と制作が主要な作業となっている。科研費採択により予算額が決まったことから、重心測定システムをPatella社の開発担当者との協議を重ね、設計から制作、納品が行われた。システム全体の制作では、必要となる測定項目の設定から機材とプログラムソフトウェアの開発、また、出張測定に対応可能な小型軽量の可搬型であることなどの条件を検討し、実際の計測機器全体について慎重に検討を重ねた。従来の重心データに加え、発声されるマイク収録音声とカメラ収録の姿勢の状態も記録できるようにするため、複数の入力データの同期と表示方法などの検討も行なった。出張移動測定を可能とするため、フォースプレートの強度と重量、サイズについても協議し、新たな対策を施した設計により制作となった。年度内に新システムの基本構成が確立され、取得したいデータが得られることを確認した。納品されたシステムの試行測定を行い評価対象となる重心データ等の取得、記録、再生、管理などについて開発者と確認を行った。 納品されたシステムの基本動作などの確認を進めながら、設置時の安全確保や、測定環境の改良、測定データに関する表示方法、解析方法などについて、測定の試行を行いながら改良を重ねる予定である。 また、本研究は声楽発声を対象としているが、新型コロナウイルスの影響により、歌唱行為を含む測定の実施においては感染やリスク回避などの対策についても同時に対処しながら進める必要がある。現在、被験者の協力依頼先において制限が行われるなどの状況もあり、今後の測定計画については情勢を見極めながら進めることになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
声楽発声時の演奏姿勢評価法を導くための立位姿勢重心測定のための測定システムの開発と制作までの第一段階を終了することができた。Patella社の開発担当者との協議を重ね、設計から制作、納品が行われた。システム全体の制作では、必要となる測定項目の設定から機材とプログラムソフトウェアの開発、また、出張測定に対応可能な小型軽量の可搬型であることなどの条件を検討し、実際の計測機器全体について慎重に検討を重ねた。従来の重心データに加え、発声されるマイク収録音声とカメラ収録の姿勢の状態も記録できるようにするため、複数の入力データの同期と表示方法などの検討も行なった。出張移動測定を可能とするため、フォースプレートの強度と重量、サイズについても協議し、新たな対策を施した設計により制作となった。年度内に新システムの基本構成が確立され、取得したいデータが得られることを確認した。納品されたシステムの試行測定を行い評価対象となる重心データ等の取得、記録、再生、管理などについて開発者と確認を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
重心測定しステムについて、今回納品されたシステムの基本動作などの確認を進めながら、設置時の安全確保や、測定環境の改良、測定データに関する表示方法、解析方法などについて、測定の試行を行いながら改良を重ねる予定である。 被験者を対象とする測定については、本研究は声楽発声を対象としているため、新型コロナウイルスの影響により、歌唱行為を含む測定の実施においては感染やリスク回避などの対策についても同時に対処しながら進める必要がある。現在、被験者の協力依頼先において制限が行われるなどの状況もあり、今後の測定計画については情勢を見極めながら進めることになる。 測定システムの改良と試験的な試行測定を重ねながら、声楽発声時の姿勢評価方法について検討を進める。
|