研究課題/領域番号 |
21K00215
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
石川 優 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 特任助教 (80725036)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ポピュラー文化 / アダプテーション / パロディ / 二次創作 / メディアミックス |
研究実績の概要 |
本研究は、現代日本のポピュラー文化に見られる「テクストの語り直し」としてのアダプテーションに着目し、その生成の力学について考察するものである。具体的には、批評と諧謔を主眼とする「パロディ」、ファンによる自主的な創作である「二次創作」、企業によるメディア広告戦略である「メディアミックス」という重なりつつも異なる文化実践をアダプテーションとして包括し、それぞれの表現構造と相互作用について考察することを目的とする。 2022年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて文献の収集と分析に研究活動の重点を置き、(1)メディアミックスと二次創作の関係分析、(2)日本の商業メディアにおけるメディアミックス関連資料の収集と整理、(3)英語圏におけるトランスメディア・ストーリーテリング、シリアル・ナラティヴに関する先行理論の調査をおこなった。 (1)については同人誌即売会「コミックマーケット」を主な事例として、メディアミックスの活性化が二次創作の生成に対してどのように作用するのかを分析し、メディアミックスの活性化と二次創作の生成に一定の相関関係があることを明らかにした。研究成果は、国内学会において公表した(2022年11月)。また、(2)および(3)については、日本のメディアミックスと英語圏におけるトランス・メディアストーリーテリングに関する先行研究を整理し、異なるメディア間における物語の整合性とキャラクターの描写という点において両者に相違があることを確認した。研究成果は、国際シンポジウム(2023年3月)にて発表した。 以上の研究活動より、2022年度はメディアミックスと二次創作の相互作用の分析に焦点を当て、現代日本におけるアダプテーションの特性について実証的・理論的な考察をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響によって、遠方の資料館への出張を一部断念せざるを得なかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症流行による移動制限が緩和されつつあることから、2023年度は当初計画に加えて、2022年度に実施できなかった資料調査を実施する。具体的には、大阪府立国際児童文学館(大阪)、京都国際マンガミュージアム(京都)、国立国会図書館(東京)、米沢嘉博記念図書館(東京)で調査をおこない、その調査の分析と2022年度までの研究成果を論文としてまとめ、研究計画を滞りなく遂行できるよう努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響によって国内調査の一部をとりやめたことから、旅費および出張先で収集した資料を整理するための謝金の執行が困難となった。代わりに、ポピュラー文化およびアダプテーションに関する文献の購入・複写等の費用に充当した。 2023年度は、新型コロナウイルス感染症流行による移動制限の緩和に従って、当初計画どおりに国内調査を再開する予定である。また、所属研究機関の移動による研究代表者の環境変化に伴い、研究費の一部を研究環境の整備・図書購入費に充当する予定である。
|