研究課題/領域番号 |
21K00235
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
橋本 裕之 大阪公立大学, 都市科学・防災研究センター, 都市科学・防災研究センター客員研究員 (70208461)
|
研究分担者 |
中川 眞 大阪公立大学, 都市科学・防災研究センター, 特任教授 (40135637)
関 典子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (30506457)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 被災地芸能 / 動態的保存 / 実践的拡張 / 東日本大震災 / 郷土芸能 / 大槌城山虎舞 / 阪神虎舞 / コンテンポラリーダンス |
研究実績の概要 |
東日本大震災を契機としてコンテンポラリーダンスが被災地の芸能と遭遇する機会が増えている。2018年より神戸のダンス系NPOの拠点で、岩手県大槌町に伝承される虎舞の担い手からダンサーが学ぶ機会が定期的に設けられてきた。習得した神戸のグループは半ば自立し、地域の祭礼やイベントに請われて舞う機会が増加している。本研究では、このグループの誕生と成立を、震災が引き起こした新たな文化の生成過程と捉え、東北と関西という文化的脈絡、習得のプロセス、レパートリーの拡張、上演機会などに焦点を当てて、その経緯の詳細な分析を行うことを目的とする。民俗芸能の衰退が全国的に危惧されるなか、本研究はその地域的密着性を相対化する視点を提起するものとして、全国の芸能の今後の継承のあり方に大きな示唆を与えるものと期待される。 2022年度も2021年度に引き続いて、新型コロナ禍によって十分な活動を展開することができなかったが、各地の神社に奉納する機会に恵まれたことは幸いだった。以下、2022年度の活動実績を列挙しておけば、①4月2日/住吉神社節句祭@住吉神社勅使塚、②4月16日/廣田神社春祭@廣田神社拝殿・境内、③8月16日/子どもダンス留学@神戸2022@NPO法人DANCE BOX、④9月12日/兵庫県神道青年会再建五十五周年記念式典@湊川神社神能殿、⑤11月13日/土生神社六覺千手大絵馬展@土生神社拝殿・社務所、⑥12月25日/綱敷天満宮納め天神@綱敷天満宮拝殿・境内、⑦1月17日/神戸震災復興フリーイベントONE HEART~繋げよう未来へ~@大正筋商店街、⑧2月25日/梅花祭@綱敷天満宮境内、⑨3月11日/東日本大震災復興祈願@長田港、⑩3月26日/新長田くにづかローカル&ワールドフェスティバル@大正筋商店街の計10回。こうした活動実績を通して、実証研究のデータを蓄積しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
阪神虎舞の活動は新型コロナ禍によって以前として停滞気味であるが、だが、本研究の代表者が現役の神職であることも手伝って、新型コロナが依然として猛威を振るう今日、各地の神社において奉納するのみならず神賑や清興としても上演する機会に恵まれたことは、阪神虎舞の活動を維持する上で大きな出来事だった。こうした機会は神社を身近な存在として認識していなかった大半のメンバーにとってみれば、まったく新しい経験をもたらしている。それはコンテンポラリーダンスに代表される上演形態を相対化して、阪神虎舞が取り組むべき上演形態の可能性を多様化するものであったということができるだろう。こうした経験を言語化して共有するべく本来ならば研究会を開催するべきだったが、新型コロナ禍を念頭において舞手やスタッフの全員がレポートを執筆した。現在、その内容を集成した報告書「神事芸能としての阪神虎舞」を作成中である。したがって、新型コロナ禍の影響を受けて活動の範囲こそ制限されているが、研究は順調であるといえるだろう。神事芸能としての阪神虎舞という視座は必ずしも当初の計画において大きな比重を占めていなかったため、おおむね順調に進展しているという表現が的確かどうかわからないが、これも被災地芸能の動態的保存と実践的拡張の好例であると考えている。といっても、全体としていえば当初の予定を十分に遂行することはできていないので、最終年度である2023年度に捲土重来を期したい。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナ禍次第であるといわざるを得ないが、阪神虎舞のメンバーは定期的に稽古に取り組んでおり、その過程も記録している。阪神虎舞は現在、笛と太鼓の囃子を大槌城山虎舞に提供してもらった音源に頼っており、自前で演奏することができていないので、今後は囃子を強化したいと考えている。実際は個人的に練習に取り組んでいる段階である。また、女性の舞手を擁する虎舞はまったく存在しないため、女性だけが演じる雌虎を実現させたいと考えている。こちらは女性のメンバーを中心として検討している最中である。2022年度は阪神虎舞が拠点を置いている新長田において子どもが虎舞を体験するワークショップを開催することができたので、こうした方向も発展させていきたいが、最終年度である2023年度は新長田において単独のイベントを開催することも検討しており、阪神虎舞をコンテンポラリーダンスとして展開させる試みの第一歩を踏み出したい。以上、各種のプロジェクトを遂行する過程に同伴して記録を作成することによって、今後の研究を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ禍によって現地調査を実施することが十分にできなかった。また、大槌城山虎舞のメンバーを招聘してワークショップを実施することもできなかった。そのため阪神虎舞で使用する機材の購入費等に振り替えた。次年度こそ十全な現地調査を実施したいが、次年度は最終年度であるため、新長田において単独のイベントを開催することを計画している。
|