• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

小津安二郎直筆資料群の比較検討:蓼科日記、1930-60年代日誌との比較から

研究課題

研究課題/領域番号 21K00239
研究機関同志社女子大学

研究代表者

宮本 明子  同志社女子大学, 表象文化学部, 准教授 (60633419)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード台本 / 日記 / 小津安二郎 / 野田高梧 / 映画
研究実績の概要

主に次の2つの資料を対象として、同時期の小津安二郎監督および関係者の行動、制作背景を確認した。(1)『早春』修正入台本(1956年)(2)『麥秋』台本(1951年)である。
(1)、(2)それぞれについて、蓼科でのシナリオ執筆の際に記された蓼科日記、小津と脚本を執筆していた野田高梧の日誌、小津安二郎の日誌と比較し検討した。
以上の成果として、(1)では、『早春』台本に修正を入れたとみられる作家里見弴の足跡を具体的にたどることができた。里見が映画雑誌『シナリオ』に台本への関与を明言していたこと、さらに、里見が日本映画の台詞をどのようにとらえていたのかを突き止められた。(2)では、高等学校国語教科書に『麥秋』のシナリオが一部掲載された経緯について調査を進められた(一部現在も調査中である)。
これらの成果を学術論文やポスター発表・口頭発表として報告するだけでなく、一般への報告にも努めた。具体的には、プロデューサーとして小津組を支えた山内静夫を追悼する企画展「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」(於:鎌倉市川喜多映画記念館)での口頭発表「映画に吹く里見弴と鎌倉の風」、小津安二郎が少年期を過ごした三重県松阪市での上映会・トークイベント(於:松阪市産業振興センター)での小津亞紀子氏との対談などである。会場内外では監督縁の方々との交流を通じて新たな知見も得られた。その他、小津安二郎学会ウェブサイトにおいて情報公開も行った。
以上のように一次資料の記述をたどることに加えて、そこに記述されていない事柄、いまだ所在が明らかでない資料にも配慮しながら、調査を続けていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定に沿って順調に進められているが、高等学校国語教科書に『麥秋』のシナリオが掲載された経緯については突き止めるに至っていない。当時の資料は限られるものの、この点についてさらなる調査が必要である。

今後の研究の推進方策

研究対象のうち、野田高梧の日誌は現在翻刻を進めており、新たな調査結果が得られる可能性がある。そうなれば既存の小津安二郎関連資料との比較も可能となる。新・雲呼荘 野田高梧記念 蓼科シナリオ研究所と協力しながら、鋭意翻刻を進めてゆく。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 里見弴による映画論の実践ーー『早春』から「會話」まで2023

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: 73 ページ: 75-81

    • DOI

      10.15020/00002339

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第4回「雪の日のあした淋しき舞扇」2023

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [学会発表] 小津安二郎という新しさ:飛行機、海、駅のホームの描写をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      専修大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第5回「古き障子海近き宿の春日かな」2023

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [学会発表] おとなの俳句教室2023

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      second-life.school
  • [学会発表] 「春」のお題で楽しむ!おとなの俳句教室2023

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      second-life.school
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第6回「春の夜は五人囃子のそれぞれに」2023

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [学会発表] 映画に吹く里見弴と鎌倉の風2022

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      鎌倉市川喜多映画記念館「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画と国語教科書:小津安二郎監督『麦秋』を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      第68回世織塾
    • 招待講演
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第1回「秋雨にほどよくさめし番茶かな」2022

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [学会発表] 大人の映画の愉しみ方2022

    • 著者名/発表者名
      宮本明子
    • 学会等名
      同志社女子大学ジェームズ会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第2回「たてきりし硝子障子や鮟鱇鍋」2022

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [学会発表] 小津安二郎松阪記念館映画上映会・トークイベント2022

    • 著者名/発表者名
      小津 亞紀子、宮本明子
    • 学会等名
      小津安二郎松阪記念館映画上映会・トークイベント
    • 招待講演
  • [学会発表] 小津安二郎と俳句を楽しむ 第3回「一人身の心安さよ年の暮」2022

    • 著者名/発表者名
      紀本直美、宮本明子
    • 学会等名
      よみうりカルチャー八王子
  • [備考] 周防正行 インタビュー

    • URL

      https://www.ozuyasujiro.jp/015

  • [備考] 出川三男が語る『お早よう』の美術

    • URL

      https://www.ozuyasujiro.jp/014

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi