• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

シェイクスピア上演の現象学的研究:特殊な配役と「生きられた経験」としての観劇

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K00401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関日本大学

研究代表者

阪本 久美子  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50319240)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードシェイクスピアの上演研究 / 現象学的アプローチ / ジェンダー
研究成果の概要

本研究は広義の観客研究であるが、従来の観客研究の方法では解明できない、感情移入などの芸術作品への反応や意識下に生じる未分化の知覚を理解しようとする試みであった。観客反応という掴みどころのない現象を理解するために、上演時の物質的環境と偶然性を現象学的視点から分析した。具体的には、シェイクスピアの上演作品における特殊な配役に焦点をおき、観客の知覚に負荷がかけられた場合の受容を研究対象とし、これに今まで行ってきた上演の詳細な分析に結びつけて、観客研究の新たな方法が提案できたと考える。

自由記述の分野

初期近代イギリス演劇

研究成果の学術的意義や社会的意義

観客反応のメカニズムを解明するために、具体的な上演環境を現象学的に分析するという試みを通して、方法論としての現象学がシェイクスピアの上演研究、特に観客研究において有用であることを提案できたと考える。特に、近年の多様性論争の結果として実施されている特殊な配役(異性配役、ジェンダー・ベンディング、カラー・ブラインド配役など)における役者の身体によって作られる環境を考慮した観客研究には、現象学的な視点からの環境分析という手法、新たな方向性を示した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi