研究課題/領域番号 |
21K00423
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
今村 武 東京理科大学, 教養教育研究院野田キャンパス教養部, 教授 (60385531)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | チューリヒ啓蒙 / 自然概念 / 美学的共和主義 / シュトゥルム・ウント・ドラング / シェイクスピア |
研究実績の概要 |
本研究の主眼は、ドイツ文学研究、ドイツ文化史研究あるいは18世紀比較文学研究等の関連分野において取り上げられてこなかった問題領域、すなわちスイス・チューリヒ啓蒙がドイツ近代文学の成立に対して与えた影響を3つのキーワード「自然概念の拡大」「シェイクスピア」「美学的共和主義」に関連して包括的に捉え直す点にある。そして、本研究計画を円滑かつ効果的に遂行するため3段階に区切り、さらに年度別に重点研究分野を指定した。 当該年度における重点研究領域は、「自然概念」に関連してはスイス派詩人における理論的展開、とりわけ詩論的・文学論的論考における「自然」概念の解釈に重点をおいた。この領域においては、文学がその対象とする「自然」についての解釈がイギリスの批評家、思想家の影響を受けて拡大する様相が明らかになった。また、「美学的共和主義」に関連する研究領域では、スイスにおいて18世紀に進展を見る教育学的分野および文学的実践におけるその発現形態を対象とした。当該領域においては、フランス革命に先んじるスイスにおける民主的な改革の機運とそれを後押しする数多くの論考の存在と、その執筆活動に参画したドイツの詩人の論考を分析が行われた。そして「シェイクスピア」に関連しては、チューリヒの詩人ボードマーによるシェイクスピアの紹介の源泉に関する研究を遂行した。この分野の研究成果は次年度の学会発表等において公開する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画を3つの分野に分け、多角的総合的な視点から問題領域にアプローチするというのが本研究計画を遂行するにあたっての方法論である。とりわけシェイクスピアに関連するイギリスの詩人、思想家らがスイス文学に及ぼした影響、あるいはチューリヒの詩人によるイギリス文学受容の諸相についての研究は想定以上に進展した。他方で、研究成果を発表する機会や参考文献の入手、またその膨大さから、教育学的分野とスイスで発表されている啓蒙的文献の分析作業については、さらに一層の進展が図られるべきである。よって、総合的におおむね計画通りに進捗していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究遂行状況に鑑みると、研究計画通りに進捗していると評価できる。そして、研究遂行に伴い新たな地平がひらけてきた分野があることも報告すべきであろう。とりわけ、スイスの文学的啓蒙に参画したヴィーラントがドイツに戻って以降の文学的営為の再評価が大きな課題として浮上したことは特筆すべき新たな課題である。しかもそれは、18世紀後半以降の文学史、すなわちゲーテ時代の理解を一新する可能性を包含しているといってよい。今後の本研究計画は、新たな学術的な課題を見据えつつ遂行する必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
多くの当該研究領域における新たな研究書籍等が出版されたことにより、書籍の購入に支出する額が増加した。また、旅費の支出につき、コロナ禍による影響があり、次年度に支出することとした。
|