• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

清代の満洲語文法書類に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00483
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

竹越 孝  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295230)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード満洲語 / 中国語 / 文法
研究実績の概要

本研究課題の目的は二つある。第一は、現存する清代の満洲語文法書をくまなく収集・整理した上で、それぞれについて満洲語のローマ字転写・逐語訳と形態素分析を施したクリティカル・エディションを作ることであり、第二は、清代の満洲語文法書において、満洲語の格・活用・語形成といった概念が中国語でどのように表現されているか、またそれはどのような思惟方法に基づくものかを明らかにすることである。三年間の研究期間のうち、前の二年間を第一の目的にあて、後の一年間を第二の目的にあてる予定である。
2021年度の目的は、日本及びイギリス、フランス、ドイツの研究機関や公共図書館において、現存する満洲語文法書を調査し、文献学的記述を残すとともに、それぞれの複写・画像データを収集すること、そして収集した文献について異本と系統関係を整理した上で、満洲語のローマ字転写・逐語訳と形態素分析を施したクリティカル・エディションを作ることであった。
2021年度は本務校でサバティカルにあたり、前半は新型コロナウィルス感染症をめぐる社会情勢の影響により海外での文献調査は行うことができなかったが、後半はフランス・パリに滞在し、フランスの研究機関や公共図書館、特にフランス国立図書館(Bibliotheque nationale de France)所蔵の満洲語文法書について遺憾なく調査を進めることができた。ただし、イギリスおよびドイツを訪問することは不可能であった。
文献調査の面では一部計画通りに進められなかった点もあったが、これまで収集した版本の複写や画像データをもとにして、年度末までに、1)『清書指南・翻清虚字講約』、2)『滿漢類書・字尾類』、3)『滿漢字清文啓蒙・清文助語虚字』、4)『清語易言』の校本作成を終えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルス感染症をめぐる社会情勢の影響を受けて、特に海外での文献調査は計画通りに遂行することができていない。しかし、今年度予定していた四つの文献について、現在までに収集した版本の複写・画像データをもとに、異本と系統関係を整理し、満洲語のローマ字転写・逐語訳と形態素分析を施した校本を作成するという目標は達成することができている。したがって、現在までのところおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染症をめぐる社会情勢については引き続き予断を許さないものの、海外での文献調査に関しては、2021年度に実施予定であったイギリスとドイツの研究機関・公共図書館訪問を、2022年度に組み込むことで実現させたい。
また、2022年度に予定している5)『三合便覽・清文指要』、6)『清文接字』、7)『清文虚字指南編』、8)『清文字法舉一歌』の校本作成については、予定通り年度末までに作業を終えることにしたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は二つある。一つは、新型コロナウィルス感染症をめぐる社会情勢の影響により、国内および海外での文献調査を充分に遂行することができなかったことである。もう一つは、2021年度は本務校のサバティカルにあたり、年度の後半をフランス・パリに滞在したが、勤務先から支給されるサバティカル関係の諸経費により、滞在中の調査費用をまかなうことができたことである。
使用計画は次の通りである。新型コロナウィルス感染症をめぐる社会情勢は予断を許さないが、現段階では、2021年度に行う予定であった海外の研究機関・公共図書館での調査を、2022年度に行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 語彙交替と文法形式―飲食動詞の変遷を例として―2022

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 雑誌名

      岩田礼教授栄休紀念論文集(地理言語学研究モノグラフシリーズNo.2)

      巻: 上 ページ: 342-359

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《兼滿漢語滿洲套話清文啓蒙》的滿漢對音――兼論清代滿漢對音的幾個側面2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 雑誌名

      華文教學與研究

      巻: 3 ページ: 25-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 滿漢成語對待校注2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学研究叢書

      巻: 64 ページ: 1-450

    • オープンアクセス
  • [学会発表] “漢兒言語”與“朝鮮式漢語”2022

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 学会等名
      “中国北方地区語言接触与漢語歴史演変”研討会
    • 国際学会
  • [学会発表] 清代の満漢合璧会話書と 満洲語文法書2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 学会等名
      第12回国際訳学書学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 將副詞作爲助詞使用―朝鮮時代漢語教材的語法特徴之一―2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 学会等名
      第四屆韓漢語言學國際學術會議
    • 国際学会
  • [学会発表] 論清代初期的“混雜”語言――“滿漢兼”子弟書的語言分析2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝
    • 学会等名
      Tracing language and population mixing in the Gansu-Qinghai area
    • 招待講演
  • [図書] 満漢合璧版『古新聖經』の研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹越孝・斉燦・ 余雅亭・陳暁
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-228-1

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi