研究課題/領域番号 |
21K00490
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
後藤 リサ 関西外国語大学, 英語国際学部, 准教授 (00712100)
|
研究分担者 |
鹿野 浩子 自治医科大学, 看護学部, 講師 (50806271)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 語用論 / 医療場面の会話 / 談話分析 / 質問-応答 / 共感的コミュニケーション |
研究実績の概要 |
本研究は、日本国内、および英語圏での日本語・英語の医療場面の会話を収録し、医療従事者と患者が共感を得ていく過程(共感のプロセス)において、どのような質問(および応答)が適切に機能したか/しなかったのかを言語学的な手法を用いて明らかにすること、およびその成果を医療現場に還元することを目指している。 本年度の研究活動内容詳細は、以下の3点にまとめられる。 (1)本研究が依拠する言語学的な視点による分析手法を、共同研究者、研究協力者間で共有するとともに、本研究にさきがけて収録していた自治医科大学看護過程演習のロールプレイング会話の言語資源(倫理審査承認番号:自治医科大学臨大21-017、関西外国語大学2021-1)を用いて、言語学的な分析手法をいかに適用し得るかを検討した。この成果の一部は共同発表、および共著論文の形式により公表されている。 (2)自治医科大学特定行為研修における看護学生と模擬患者の会話を収録し(倫理審査承認番号:自治医科大学臨大21-091、関西外国語大学2021-7)、その言語資源を文字データ化した。データの分析においては、分析対象となる質問-応答のインタラクション、および情動の発露となり得る言語・非言語表現をタイプ別にラベリングした上で、疑問文発話が本来有する「問いかけ」の機能を有するか否か、および様々な情動とそうした機能的分類との関連付けなどに関して、考察と検討を重ねている。 (3)ハワイ大医学部の1年生の授業におけるシミュレーション会話の音源提供を受けた。上記(1)および(2)のデータに類するもので、医学生と模擬患者による学内演習を収録した会話のデータである。本 データは(2)の会話データとの(特に問いかけのタイプ別分析等に関する)対照研究になり得ると考えている。現在、この音源の電子データ化を現在進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
言語資源の収集・分析に関し、当初の計画通りに分析を進めることができている。ハワイ大学医学部、看護学部等とは研究協力者の八木街子氏を通じて連携を取り、医療現場や医療系学生への教育の場での(英語による)会話収録に向けた打ち合わせを進めている。 また、これまでにハワイ大学から提供を受けた音声データ(シミュレーション授業における医学生によるロールプレイ会話、倫理審査番号IRB2022-00252)30会話については、現在、文字データ化の途中であり、分析準備中である。また、自治医科大学特定行為研修における(日本語による)シミュレーション会話は、文字データ化を終え、分類・分析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
既に収録を終えた日本語の音声データ、および提供を受けた英語の音声データについて、言語学的な見地からの分類方法に基づいた分類項目を確定し、それらを本研究のデータ分析に適用する予定である。分析結果は、自治医科大、ハワイ大ほかの医療従事者を含む複数の研究協力者との勉強会を通じて共有し、医療コミュニケーション関連の研究会や学会、および専門誌への投稿を行うという方法により、随時公表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成果発表のための国内・国際学会が軒並みオンライン開催となったこと、およびハワイ大学での医療会話収録についての打ち合わせもオンラインミーティングにて行い、ハワイ大で予定している収録が次年度に持ち越しとなったことから、次年度使用額が生じている。
|