研究課題/領域番号 |
21K00499
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
内堀 朝子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70366566)
|
研究分担者 |
上田 由紀子 山口大学, 人文学部, 教授 (90447194)
今西 祐介 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80734011)
下谷 奈津子 関西学院大学, 産業研究所, 助教 (20783731)
原 大介 豊田工業大学, 工学部, 教授 (00329822)
松岡 和美 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (30327671)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 日本手話 / 文末指さし / 話題一致 / 主語一致 |
研究実績の概要 |
令和4年度では,文領域に生起する文末指さしに関連するデータ収集を進め,文末指さしを文法的一致現象における一致素性の具現化と見る分析を試みた。 日本手話の文末指さしは,手話言語で人称代名詞としての文法機能を果たす指さしと,形態的に同じように見えるため,代名詞とされることが多い。特に,文末の動詞と形態音韻的に一体となって表出されるため,接語代名詞という見方がある(市田1994, 1998, 2005ほか)。しかし,ロマンス諸語の接語代名詞と比較したところ,文末指さしの持つ指示性が,人称代名詞が通常示す指示特性である特定性に縛られず,不特定の解釈を持つ名詞句を示せるということを確かめた。この事実から,文末指さしを接語代名詞とする分析は妥当でないことが分かった。 さらに,日本手話の文末指さしは,話題要素ないし主語を示せるとの従来の指摘についても,確認した。そこで,Miyagawa(2017)の文法的一致に関する普遍性の仮説に基本的に従い,文末指さしを,自然言語に共通する文法的一致素性が T 主要部にある場合には主語一致,C 主要部にある場合には話題一致を,形態的に具現化したものと見なす分析を提案した。文末指さしは,WH要素などとの語順から,節構造におけるC主要部の位置で音韻的に表出されていると考えられるため,CP指定部に現われる話題要素との一致が生じる際にはその一致素性の値を主要部として具現化し,TP指定部に現われる主語との一致が起きる際にはその一致素性を担うT主要部との隣接性による形態的併合の結果,T主要部の素性がC主要部の文末指さしで具現化されると仮定した。 今後さらにCP領域内の他の要素と文末指さしの語順や共起関係などの調査を進めていくが,この分析が成り立つ限りにおいて,文末指さしが節の周縁領域すなわちCP領域内に生起するものであるという仮説が支持されるものと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和3年度から令和4年度にかけて,コロナ禍による調査回数の減少のため,研究計画の内,限定詞句領域内に現われる指さしに関しては,データ収集を行うことができなかった。これにより,限定詞句内領域についての研究計画は,この後4年間の研究計画の中で残り2年となる令和5年度以降も,遅れを取り戻すのが極めて難しい状況となった。 そこで,令和4年度には,コロナ禍においても実施可能な調査において,研究計画のもう一方の研究課題である,文領域に現われる文末指さしについて,集中してデータ収集およびその検討・分析を行っていくこととした。その結果,文末指さしに関しては,これまでの限定詞句領域内指さしの研究途絶をほぼ補うほどの進展があったため,全体としては「やや遅れている」との認識となった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は,昨年度までの文領域の指さしを文法的一致の形態的具現化と見る分析を更に進めるほか,限定詞句領域内の指さしに関する調査が可能か検討し,初歩的なデータ収集から取り掛かれるよう準備を行うこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者が令和4年度に体調不良となり,研究に着手できないこととなり分担金に未使用が生じた。今年度は体調が戻りつつあり,調査等を進めることで謝金および/または物品費として使用する予定である。
|