• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

危機言語教育に対する日本語教育の方法の適用(3)ー中級沖縄語教科書の作成ー

研究課題

研究課題/領域番号 21K00500
研究機関東京外国語大学

研究代表者

花薗 悟  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (40334453)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード危機言語教育 / 琉球語 / 日本語教育
研究実績の概要

本研究は、これまでの科学研究費で行った初級沖縄語の教材開発をふまえて中級沖縄語の教科書を開発することを目的とする。これまで多くの研究・教育実践の蓄積のある日本語教育の方法論を危機言語である沖縄語の教育に対して適用するもので、危機言語の教育に第二言語(外国語)教育の方法論を試みるという斬新な取り組みであり、これにより危機言語である沖縄語の継承、さらには復興のための基盤がより整備されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

またコロナ禍によりコンサルタントとの面談がかなわず、成果を出すことがほとんどできなかった。

今後の研究の推進方策

研究経過にも記したようにコロナ禍の中で被調査者(コンサルタント)と会うことが難しく、研究の中断期間が長かったため、今年度はオンラインでのやりとりなどを工夫して研究を活発化させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究経過にも記したようにコロナ禍の中で被調査者(コンサルタント)と会うことが難しく、研究の中断期間が長かったため。今年度はオンラインでのやりとりなどを工夫して研究を完成させる予定である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi