研究課題/領域番号 |
21K00525
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
南 英理 (田中英理) 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (40452685)
|
研究分担者 |
澤田 治 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40598083)
水谷 謙太 愛知県立大学, 外国語学部, 講師 (40878352)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | スケール / 意味論 / 語用論 / 焦点辞 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、(i) 意味論・語用論における「スケール」という概念の相互作用と(ii)意味論レベルから語用論レベル、さらに談話レベルへの拡張のあり方を明らかにすることである。 本年度は、(i)に関しては、contrastive topicを表す「は」、scalar/additiveを表す「も」、「少なくとも」の意味論・語用論の検討、「は」「も」と比較文の共起とそれがもたらす語用論的効果を検討した。(ii)については、「何よりも」「それより」の談話上の機能について検討した。 (i)については、contrastive topicの「は」がentailmentに基づく非スケール的な意味ではなく、スケールの意味を基本としていることを「おいしいはおいしい」のような表現に基づいて明らかにした。このようなスケールの意味を基本としていることを基に、比較文と共起した場合に生じるimplicationを説明できることを示した。また、「も」と同等比較文についても同様の分析が必要であることを示した。 (ii)については、「何よりも」「それより」が比較の「より」とどのような点で異なるかを検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに当初の予定通り概ね順調に進捗していると考えている。ただし、年度末に予定していたワークショップを開催することができなかったので、次年度は研究成果の公開と意見交換の場として必ず開催することとしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
・スケールの「は」や「も」が比較文と共起した場合に生じるimplicationが、比較文以外でも生じる。このようなケースに拡大して「は」や「も」が持つスケール性と語彙の意味情報、語用論的情報がどのように相互作用するかを検討する。
・スケール表現の談話的な要素としての役割について、さらに検討を行い、成果をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの影響により、すべての学会がオンライン開催となり、旅費を利用することがなかったため。
|