研究課題/領域番号 |
21K00547
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
轟木 靖子 香川大学, 教育学部, 教授 (30271084)
|
研究分担者 |
山下 直子 香川大学, 教育学部, 教授 (30314892)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 方言 / 方言調査 / 言語形成期 / アクセント |
研究実績の概要 |
香川県で生育した話者を対象に2拍名詞のアクセント調査をおこなった。伝統的な香川県のアクセントをどの程度保持しているか、どの程度共通語のアクセントを使用しているかについて調べるためである。香川県のアクセントは京阪式アクセントの部類に属し、また第1塁と第3類が同じアクセントで「鼻」と「花」が同じ音調で発音される点が特徴的であるとされる。また、音声的には第4類の低起式無核のアクセントの語は京阪神地域のような助詞の卓立がないため、第1類(と第3類)の高起式無核のアクセントの語との区別が非ネイティブにはむずかしい。また、第5類の低起式有核の語は伝統的には2拍めに拍内下降があるが、これは京阪神地域でも失われる傾向にあり、語末の高い拍に助詞が低く接続する、東京式の尾高型のような音調があらわれたり、東京式と同じアクセントも聞かれることがある。 今回の調査では、香川県で生育した大学生3名(男性2名女性1名)と社会人2名(30代1名,40代1名,いずれも女性)の5名に,伝統的な香川方言の語彙の使用状況や,祖父母と同居しているかどうか等も含め伝統的なパタンのアクセントが出現するかどうかを分析した。 全体的な傾向として,たとえば第5類(雨,猿など)は普通にリストを読み上げる形の調査だとHLの共通語のパタンが出現しやすい。また「猿がいる」の「いる」を「おる」に直した「猿がおる」よりも「猿おる」にするとLH(R)のパタンが出る話者がいる等、調査に使用する文により出現しやすさが変化する場合があることを改めて確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
香川県で生育した話者に対するアクセント調査を実施し、若い世代で伝統的なアクセント型が失われつつあるいっぽうで一部保っている話者がいること、同じ話者でも調査文に少し変更を加えると異なった形式があらわれることがあることを確認した。 当初の予定では、言語形成期に他地域で過ごした話者にも調査をおこない、生え抜きの話者と結果を比較する予定であったが、調査協力者が見つからなかった。引き続き言語形成期を他地域で過ごした香川県の話者の調査協力者を募りたい。 いっぽうで、岡山方言話者の調査を一部すすめることができた。前年度にアクセント調査に協力してもらった話者2名に岡山方言の伝統的な方言語彙の一部について自分で使用するかどうか、周囲で使用する人がいるかどうか等について尋ねた。岡山方言は音声面では「赤い(アカイ)」がアケー、「古い(フルイ)」がフリーになる等の連母音の発音が知られているが、これらは若い世代でも地元の友人同士や家族で方言で話すときには用いられているようである。予測としては、言語形成期を他地域で過ごした話者のなかにはこの漣母音の発音は身に付きにくいのではないかと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
今回は香川県で生育した話者のみを対象にしていたが、今年度は岡山の話者および、言語形成期をほかの地域で過ごした話者にも調査をおこない、調査結果を比較する。香川県の話者については伝統的なアクセントを、岡山県の話者については連母音の出現に焦点をあてて調査をおこない、分析する予定である。理想的には言語形成期に他地域で育った話者の協力者が複数(違う時期に他地域に居た話者)いることが望ましいが、もしじゅうぶんな協力者の数がいなくても、生え抜きの方言話者へのインタビュー調査において、「よく方言を使う人」「あまり方言が目立たない人」がどんな話し方をしているか等を尋ねることによりある程度補うことを予定している。 また、協力者が見つかれば、今年度は岡山、香川にかぎらず、他の地域(とくに四国の他県や中国地方、関西島)についても調査を進める予定である。伝統的な方言語彙や音声的特徴について調査をおこなう。 香川県のアクセントについては、前年度の成果をふまえ、調査に使用する文に工夫をし、ふだん伝統的なアクセントを使用している話者がその発音が自然に出せるような方法を考えたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
方言調査のための旅費を計上していたが、オンラインでの調査に切り替える等で当初より支出が減ったため、また調査対象もほとんどが香川県内の話者を中心とした予備調査としてのインタビュー調査が多かったため、データ入力のアルバイトの時間数も当初より大幅に少なかった。次年度は香川県外の話者への調査もおこない、また今年度予定していたもののできなかった調査も実施する予定であり、当初の配分額と合わせて使用する計画である。
|