• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

典型的な構文指導リストの精緻化と行動志向の文法指導法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00720
研究機関同志社大学

研究代表者

能登原 祥之  同志社大学, 文学部, 教授 (70300613)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード典型的な構文 / 時制・相・モダリティ / 間接発話行為 / モダリティ表現 / コロストラクション分析
研究実績の概要

2年目の2022年度は、典型的な構文内外の言語特徴と間接発話行為との関係について、最新の英語母語話者話し言葉コーパスのデータを利用し、最新の研究手法を通してより精緻な記述を続けて行った。上記の作業と同時に、関連の国際学会にオンラインと対面双方で随時参加しながら視野を広げ、最新の言語学・計算言語学・応用言語学の理論や実証研究およびその研究手法を確認し本研究の位置付けや方向性を整理していった(計算言語学会国際大会 (Dublin, Ireland)、国際現代中世英語コンピュータアーカイブ学会 (Cambridge, UK)、メタファー研究・応用研究国際大会 (Bialystok, Poland)、関連性理論研究者ネットワーク研究会 (Dublin, Ireland)、構文文法と文脈研究会 (Paris, France)、自然言語意味論の論理と工学 (東京)、英国応用言語学会コーパス研究部会 (Leeds, UK)、文法教育研究国際大会 (Valencia, Spain)、ジョージタウン大学ラウンドテーブル (Washington, D.C., USA)、言語処理学会 (沖縄))。特に2022年度後半からは、British Library (London, UK)にて、関連の文献研究を歴史的なものから最新のものまで幅広く集め、通時的にも本研究の意義や位置付けを再整理することができた。また、ロンドン大学 (UCL) (London, UK)にて、現代英文法論やコーパス言語学の基礎的な専門知識や研究手法を学ぶ機会にも恵まれ、コーパス語用論専門の先生からも基礎的な研究姿勢や研究手法について直接ご助言いただくこともできた (Cambridge, UK) 。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

歴史的なものから最新のものまで関連の文献を幅広く読み、国際学会を通して最新の言語学・計算言語学・応用言語学の理論や実証研究およびその研究手法を確認することができ、さらに、世界で活躍中の専門家の先生よりご助言をいただけたことで、本研究の学術的背景となる研究分野を丁寧に整理でき今後の研究の方向性も整理できたこと。

今後の研究の推進方策

2023年度は、2022年度に整理した学術的背景や研究手法の限界をふまえ、本研究が注目する言語現象をより精緻に適切に記述していく。その上で、今までデータに基づき整理してきた構文指導リストを教育的視点から再度整理し直した上で、具体的な文法指導法を提案する予定にしている。

次年度使用額が生じた理由

本研究に関連する最新の文献(現代英文法論、計算言語学、構文文法論、認知語用論、コーパス語用論、第二言語語用論、文法指導法)が2023年度以降に新規で出版・公表されそれらを入手するために必要であることと、2023年度に開催される関連の国際学会に参加し知見を深める必要があること、の2点が主な理由となる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 『COMET English Communication II』高等学校教科書 英語コミュニケーション II2023

    • 著者名/発表者名
      池野修、能登原祥之、三野宮春子、Mark Campana、Brian Murray、伊藤奈月、恩庄香織、高木圭、縄稚亜矢子、萩森慶一、数研出版株式会社編集部
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410842061
  • [図書] 『COMET English Communication I』高等学校教科書 英語コミュニケーション I2022

    • 著者名/発表者名
      池野修、能登原祥之、三野宮春子、Mark Campana、Brian Murray、伊藤奈月、恩庄香織、高木圭、縄稚亜矢子、萩森慶一、数研出版株式会社編集部
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410842016

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi