• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

三代天皇御記(宇多・醍醐・村上天皇)のデータベース化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K00864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

倉本 一宏  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (80215053)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード古記録 / 平安時代 / 天皇 / 日記
研究成果の概要

本研究においては、平安時代の漢文日記である古記録の中で、宇多・醍醐・村上という三人の天皇によって記録された、三代御記(三代天皇御記)と称されるものについて、他書に引用されて残された逸文について、精確な本文を確定し、その訓読文を作成して、データベースとしてアーカイブス化することによって、内外の研究者・国民の利用における便宜をはかった。
三年間の研究によって、宇多・醍醐・村上三代天皇御記の逸文を含めた全文について、本文を確定し、訓読文を作成したうえで、それをテキスト・データベース化して、勤務先のウェブサイトにおいて公開した。

自由記述の分野

日本史

研究成果の学術的意義や社会的意義

平安時代の歴史に関する著述は、文学作品を使用して行なわれてきたが、それらは一次史料とは見なしがたかった。一方、解読に困難が伴う古記録を使用することは、なかなか行なわれなかった。
本研究は、古記録の本文を確定し、しかも訓読文で公開することによって、簡便に全文を検索することのできる環境を構築した。外国に在住し、歴史史料を解読する機会と技能を有しない研究者であっても、信頼できる一次史料を、しかも訓読文を使用することによって研究することができ、日本歴史や日本文化に対して正しい理解を行なう基盤とした。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi