研究課題/領域番号 |
21K00903
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河原 弥生 東京大学, 附属図書館, 准教授 (90533951)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 中央アジア / 旅行記 / 巡礼 |
研究実績の概要 |
本研究は、19世紀初頭のイスラーム知識人であるムハンマド・ハキーム・ハーンが独自の視点で編纂した普遍史『選史Muntakhab al-tawarikh』における歴史叙述と旅行記を分析し、そこに表出する自己認識や歴史観から、当時の中央アジア社会を後の時代や周辺世界と相対化して描き出すことを目的としている。 2022年度は、これまで新型コロナウイルス流行の影響により海外での資料調査が困難な状況が続いたため、当初の計画を一部見直して研究を実施した。 史料分析に関しては、本作品の執筆の背景を理解するために読者層について考察すべく、ペルシア語で書かれた本作品がチャガタイ語に翻訳されて流布した点に着目し、翻訳の経緯と翻訳写本の系統を分析した。その成果の一部は2023年度に開催される国際学会において発表する予定である。 現地調査に関しては、ウズベキスタンで現地調査を行うことができた。作品の内容に関係するコーカンドのモスク等の施設や、サマルカンド近郊の聖者廟の調査を行ったが、進出の史料や情報を入手するには至らなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度には、カザフスタンのトルキスタンで行われた聖者廟に関する国際会議において、著者の家系に類する一族の系譜書に関する口頭発表を行った。また、当時のコーカンド・ハーン国の支配層において大きな関心事であったと考えられる系譜書について、学術雑誌に論文を発表した。 ウズベキスタンにおける調査では、日程の都合上、研究所に所蔵される写本調査をすることはできなかったが、フェルガナ盆地およびサマルカンド地方において現地調査を実施し、著者の来歴の背景について聞き取りを行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降は、写本の分析は予定通り続ける。現地調査に関しては、当初予定していた写本調査を実施するよう努める。しかし、調査すべき写本が数点所蔵されるロシアについては不透明な状況が続いているため、ウズベキスタンでの調査範囲を広めるなど、柔軟に軌道修正しながら進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はウズベキスタンにおいて現地調査を行ったが、研究分担者を担っている他の科研費調査でも同国の調査をすることになり、日程の都合上、本科研費研究の調査が短期間になったため、経費の使用が少額にとどまった。 来年度以降は、写本調査に力をいれるため、複写費などで経費が必要となる予定である。
|