研究課題/領域番号 |
21K00914
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
|
研究機関 | 京都外国語大学 |
研究代表者 |
堀川 徹 京都外国語大学, 外国語学部, 名誉教授 (60108967)
|
研究分担者 |
杉山 雅樹 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (30773824)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イスラーム法廷文書 / 中央アジア / 古文書カタログ / 売買文書 |
研究成果の概要 |
本研究は、長年にわたって実施してきた「中央アジア古文書研究プロジェクト」で収集した古文書のデータを整理して、カタログを作成することを目的として実施された。そして、2002年度よりプロジェクトを牽引してきた磯貝健一京都大学教授の全面的な協力を得て、最終的に「国立イチャン・カラ特別保護区博物館所蔵、及び2003年収集のヒヴァの売買文書簡易カタログ」(英語・ロシア語併記)を作成し、ウズベキスタン共和国ヒヴァ市のイチャン・カラ博物館に提供することができた。
|
自由記述の分野 |
中央アジア史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回作成された簡易カタログは、ウズベキスタン共和国ヒヴァ市で収集した48点の売買文書に限られており、これだけで学会を裨益するということはできない。しかしながら、20年以上続けてきたプロジェクトによって収集された古文書データは6000点を超えており、これらが当該地域・時代の研究の重要な資料となりうることは間違いない。データのカタログを作成して公表し利用できる形にすることは、プロジェクトに携わった者の責務であり、ここに提示されたカタログのひな型がそのきっかけになればと思われる。
|