研究課題/領域番号 |
21K00954
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
平郡 達哉 島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (60709145)
|
研究分担者 |
森 貴教 新潟大学, 研究推進機構, 助教 (30775309)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 朝鮮半島 / 青銅器時代 / 磨製石剣 / 記載岩石学 / 生産流通システム / 副葬文化 |
研究実績の概要 |
本研究は朝鮮半島青銅器時代文化を代表する物質資料である磨製石剣に対する考古学的および記載岩石学分析を通して、朝鮮半島青銅器時代社会における磨製石剣の生産・流通システムのモデルを提示すると共に、磨製石剣副葬文化の時間的・空間的展開とその特徴の解明を目的としている。 4年計画の2年目に当たる令和4年度の前半期は、コロナウイルス感染拡大による海外渡航制限等の余波があり渡韓調査が実施できず、主に国内所蔵の朝鮮半島磨製石剣関連資料の調査を実施した。11月以降、ソウル所在の博物館・文化財調査関連機関における情報収集・資料実見を実施した。また、朝鮮半島出土磨製石剣一覧表の作成は継続して進めることができた。 また、本研究と関連した韓国での研究成果等を把握するための作業の一環として、朝鮮半島における磨製石剣の生産と流通を扱った韓国語論文を共同分担者と共に翻訳し発表した(李宗哲(訳:平郡達哉・森貴教)2023「柄部誇張式石剣の生産と流通」『島根大学法文学部紀要 社会文化論集』第19号)。 以上のように、現地調査の再開が可能となったことで一部資料については実見することができた。日本国内で遂行可能な作業については、基礎研究作業の一環として日本国内で可能な限りの資料収集を継続して実施、朝鮮半島出土磨製石剣一覧表の作成も実施した。また、昨年と同様に、韓国側での近年の青銅器時代研究、磨製石剣・石器研究の動向を把握することにも重点を置いた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年来のコロナウイルス感染拡大による海外渡航制限の余波が2022年度後半期まであったため、当初計画していた韓国(江原道、大田・忠清道)での資料調査が実施できず、資料実見の機会を得ることができなかった。 この点は昨年に続いて研究の進捗を滞らせる要因となったが、日本国内で実施できる朝鮮半島出土磨製石剣資料のデータ集成・入力は継続しており、基礎的文献収集や関連資料一覧表の作成についてはおおむね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画に沿って調査・研究を進めていく。 1年目に開始した基礎文献資料集成の結果を基に、韓国現地での遺跡踏査と磨製石剣の実見・実測調査を実施する。 当初、令和5年度は慶尚道地域を中心に調査を予定していたが、前年度実施できなかった江原・忠清道地域出土資料の調査も併せて実施できるよう、在韓期間を延長や訪韓回数を増やすことで対応する。 上記した方策でこれまでの遅れを取り戻し、朝鮮半島出土磨製石剣の地域性江原道地域・ソウル・京畿道地域出土磨製石剣の実見調査を実施し、最終年度に向けた資料整理・分析データの蓄積に努めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
訪韓調査が困難であった2022年度前半期に分析データ入力を研究代表者が行い、当初予定してた分析データの入力作業に対する謝金の支払いがなくなったため、使用額に違いが生じた。 前年度残額は2023年度の分析データの入力作業に対する謝金の支払いとして使用する予定である。
|