• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

弥生時代における石器生産・消費システムの学際的再検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K00970
研究機関新潟大学

研究代表者

森 貴教  新潟大学, 研究推進機構, 助教 (30775309)

研究分担者 柚原 雅樹  福岡大学, 理学部, 助教 (30330898)
月山 陽介  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00533639)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード弥生時代 / 石器 / 立岩遺跡 / 石材原産地 / 材料解析
研究実績の概要

本研究は、弥生時代の代表的な石器生産遺跡である、福岡県飯塚市立岩遺跡群における石器生産の実態解明を目的として、学術発掘調査ならびに高校所蔵の未報告の採集資料を用いて学際的な研究を実施するものである。具体的には、岩石学・地球科学的分析による立岩系石庖丁の石材原産地の推定、材料解析・マイクロ/ナノ表面物性分析による石器石材の材料工学的背景の解明、実験考古学的手法を用いた石庖丁の機能・操作方法の推定を予定している。
初年度にあたる2021年度は、2年目以降に実施予定としている学術発掘調査に向けて、既刊の発掘調査報告書を用いて遺跡情報を収集したほか、各種の理化学的分析方法の検討を行った。新型コロナウィルス感染症のまん延防止などの観点から県外への移動が制限されたこともあり、新潟県内の遺跡出土資料などを用いて可能な範囲で予備的検討を進めた。
また、福岡県内在住の研究分担者・協力者により、立岩遺跡群の踏査を行い、遺跡の現況について確認した。さらに、今後の岩石学・地球科学的分析のため、立岩系石庖丁の使用石材である泥岩などについて、八木山川周辺(脇野亜層群)において岩石サンプルを採取し、試料の調製を進めている。10-11月には、山形県天童市西沼田歴史公園実験水田および愛知県あいち朝日遺跡ミュージアム実験水田にて、複数の石材による復元石庖丁を用いたイネの収穫実験を行い、石庖丁の操作方法や効率性に関するデータを得た。
以上のように2021年度は、今後の研究のための準備と事前調査を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の影響により、まん延防止の観点から県外への移動・訪問は慎重になされるべきとの要請があり、発掘調査のための事前打ち合わせや資料調査がほとんどできなかった。また、各種の理化学的分析に供するための高校所蔵資料についても、借用の手続きに入ることができなかった。

今後の研究の推進方策

①現地踏査と事前打ち合わせを早急に行い、立岩遺跡群の学術発掘調査の実施計画を立てる。1週間程度の調査期間で小規模のトレンチ調査を予定している。
②未報告の高校所蔵資料について借用の手続きに入り、各種理化学的分析を推進する。岩石学・地球科学的分析では、2021年度に八木山川流域で採取した岩石サンプルとの比較を行う。
③新型コロナウィルス感染症の影響は今後も想定され、県をまたぐ移動の自粛など、制限が強化されることも予想される。その際は、資料を借用した理化学的分析や実験考古学的研究など、屋内で可能な研究内容を充実させる。また、オンライン会議を積極的に活用して研究分担者・協力者の意見交換を行う。

次年度使用額が生じた理由

測量機材としてトータルステーション(トプコン製GM-105)の購入を予定していたが、代替機器が使用可能となったため残額が生じた。また、新型コロナウィルス感染症の影響による移動自粛で、多くの学会はオンライン開催となったため国内旅費の使用も予定より少なくなった。
2022年度は、現地調査のための国内旅費で繰越金も含めて使用するほか、遺跡発掘調査補助として学生への謝金を予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 飯塚市下ノ方遺跡採集の砥石について2022

    • 著者名/発表者名
      森 貴教・月山陽介
    • 雑誌名

      環日本海研究年報

      巻: 27 ページ: 56-63

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代都城における生産遺跡出土砥石の基礎的検討-平城京の鋳銅遺跡出土品を対象として-2021

    • 著者名/発表者名
      森 貴教・丹羽崇史
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2021 ページ: 16-17

  • [学会発表] 弥生時代における「層灰岩」製石器の石材原産地推定2021

    • 著者名/発表者名
      森 貴教・柚原雅樹・梅﨑惠司・川野良信
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会第87回総会
  • [学会発表] 全岩化学組成による吉野ヶ里遺跡出土層灰岩製石器の石材産地推定2021

    • 著者名/発表者名
      柚原雅樹・森 貴教・梅﨑惠司・川野良信
    • 学会等名
      第75回地学団体研究会総会
  • [学会発表] 今山遺跡における石斧生産と専門化の評価2021

    • 著者名/発表者名
      森 貴教
    • 学会等名
      第3回考古学研究会合同例会「弥生時代中期~後期における手工業生産専業化の達成度」
  • [図書] 長岡市島崎川流域遺跡群の研究Ⅱ 上桐の神社裏遺跡2・赤坂遺跡1(島崎川流域遺跡調査団報告第2集・新潟大学考古学研究室調査研究報告21)2022

    • 著者名/発表者名
      森 貴教
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      島崎川流域遺跡調査団
  • [備考] 新潟大学研究者総覧

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/200001285_ja.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi