研究課題/領域番号 |
21K00979
|
研究機関 | 公益財団法人古代学協会 |
研究代表者 |
平田 健 公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (60459998)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 学校考古学史 / 考古学・人類学模型標本 / 井上式地理歴史模型標本 / 博多焼熱帯地方人形 / 角田文衞 / 井上清助 / 松原正業 |
研究実績の概要 |
1900年代から現在に至る初等・中等教育(主に中学校および高等学校)における考古学的活動を(1)ヒト(生徒、教師、研究者)、(2)コト(授業、クラブ活動)、(3)モノ(学校教材)の3つの視点で再評価し、日本考古学史に位置付けることを目的とする。(1)(公財)古代学協会に寄贈された角田文衞博士遺贈写真資料の目録と、旧制仙台第一中学校・旧制成城高等学校時代の角田文衞の考古学的活動を考察した『旧制中・高等学校における角田文衞の考古学的調査・研究-角田文衞博士遺贈資料写真目録-』を古代学協会研究報告第17輯として公刊(2023年3月)。東京国立博物館等で考古遺物の修理を担当していた松原正業について「松原正業(岳南)の経歴とその業績について」を発表(『国宝埴輪 挂甲の武人 修理調査報告書』2023年3月)。松原正業が、福島県立磐城高等学校や立正高等学校の発掘資料を修復していたことを明らかにした。 (2)「学校における考古学的活動-その歴史と学校所在資料の活用-」を月刊『考古学ジャーナル』№783(2023年6月)で特集、「総論 初等・中等教育における考古学的活動の過去・現在・未来」と「東京の初等・中等教育における考古学的活動史」を発表。(3)井上式地理歴史模型標本を開発した井上清助に着目、山口大学商品資料館にて井上清助製作の博多人形を調査。台湾における井上式地理歴史模型標本の展開について、国立臺灣博物館にて同種模型を調査。日本国内で発見された台湾原住民模型標本『博多焼熱帯地方人形』(男子ノ部)の透過X線写真を撮影し、製作工程を復元。國立臺灣歴史博物館所蔵『博多焼熱帯地方人形』(女子ノ部)を調査し、両者が一組であることを確認した。その成果は「井上式地理歴史模型標本の製作工程に関する覚書-台湾原住民模型標本『博多燒熱帯地方人形』について-」『朱雀』第35集に発表(2024年3月)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2023年度は(1)ヒト:後藤守一、甲野勇、吉田格ら初等・中等教育における考古学的活動を支援した考古学者について、関与や支援方法の調査・研究。(2)コト:京都府、大阪府、広島県の考古学的活動に関する調査(図書館、学校施設など)。(3)モノ:『考古学・人類学模型標本図鑑』の編集。國立臺灣博物館所蔵の考古学・人類学 模型標本の調査、目録作成。植民地下の地歴教育に関する文書調査(國史館臺灣 文獻館、國家發展委員會當案管理局)。企画展示など公開方法の協議。を計画した。 (1)旧制仙台第一中学校、旧制成城高等学校時代の角田文衞の考古学的活動について、大山柏、甲野勇、八幡一郎、江上波夫、濱田耕作、山内清男との関係を日記等から具体的に復元。山内清男や甲野勇から教授された土偶や型式学に関する成果が、高校2年に執筆された「所謂土偶大退化説について」に結実したことを明らかにした。東京において甲野勇、八幡一郎、山内清男のもとに出入りしていた江坂輝彌や芹沢長介らを第1次考古ボーイ、江坂輝彌に教えを受けた坂誥秀一を第2次考古ボーイと評価した。 (2)広島県立府中高等学校編『廣島県の考古学的基本調査』府高学報告1(1954年)など関連する報告書を購入、発掘調査等の基本情報を入力。 (3)國立臺灣博物館にて考古学模型標本、台湾原住民模型標本の製作に際して参考にしたと考えられるアミ(タオ)族の魚皮籐甲を調査。『臺灣日日新報』の井上式地理歴史模型標本に関する記事を入手した。國立臺灣図書館にて『臺灣博物學會會報』の悉皆調査を行った。國立臺灣歴史博物館では、『博多焼熱帯地方人形』(女子ノ部)を調査、日本国内にある(男子ノ部)と一対になること、当該模型標本が竹田宮家旧蔵品であることを明らかにした。『考古学・人類学模型標本図鑑』に関しては、井上式地理歴史模型標本に特化した内容で資料を整理中。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、(1)ヒト:補足調査(初等・中等教育で考古学的活動を行ってきた人への聞き取り調査)。(2)コト:福岡県、長崎県、熊本県の考古学的活動に関する調査(図書館、学校施設など)。 (3)モノ:國立臺灣博物館所蔵考古学・人類学模型標本に関する研究成果の共同発表。を計画している。 (1)では昭和30年代以降、都立高等学校で考古学的活動を指導してきた教員へのヒアリングを計画。(2)ではこれまでに図書館等で収集、あるいは購入してきた文献を整理し、初等・中等教育における考古学的活動に関する一覧表を作成する予定である。(3)については、井上清助自筆の『博多人形井上清助奮闘五十年史』(全10冊、福岡市博物館)を調査し、井上式地理歴史標本の製作過程や、考古学者・人類学者が模型標本製作にどのように関与したか、実態把握を深化させていく。2023年11月に実施した國立臺灣歴史博物館での調査に際し、張隆志館長、黄裕元研究組副研究員と『博多焼熱帯地方人形』の共同研究を行うことを確認。日本側は『博多人形井上清助奮闘五十年史』から井上式地理歴史標本の台湾での展開を精査。台湾側では創立80年以上の歴史がある中・高等学校や台北市内の旧師範学校で同種の模型標本がないか悉皆調査を実施。8月のオンライン勉強会で研究成果の共有とその公開方法などを議論。11月に台湾での資料調査を実施する計画である。長崎大学経済学部に移管された旧制長崎高等商業学校商品見本・標本の中に、坪井正五郎撰定『坪井正五郎・柴田常惠撰定 日本種族石器時代人民遺物標本』甲種ノ壱と甲種ノ貮や人種模型標本が含まれていることが判明した。特に考古学模型標本については、2022年度に旧制愛媛女子師範学校旧蔵『日本種族石器時代人民遺物標本』を確認して以来2例目となることから、調査を行い、再現精度や撰定された考古遺物についての研究を行う。
|