• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

熱帯島嶼地域における海水面温度先行型の季節変動とその長期的変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01024
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

西森 基貴  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主席研究員 (40282305)

研究分担者 菅野 洋光  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 再雇用職員 (30355276)
吉田 龍平  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (70701308)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード降水量変動 / 太平洋島しょ国 / ラニーニャ現象 / 衛星観測データ / 気候モデル予測 / キリバス共和国
研究実績の概要

キリバス共和国の気象観測所で観測された降水量は、5 ヶ月前までのSST に対して統計的に有意な正の相関を示していることから、なぜこのようにSST 変動が降水量変動に先行するのだろうか?という問いに対し、NINO.3 海域のSST を用いた降水量変動予測の実用性について明らかにする研究を開始した。
まずオンラインで取得できる、Betio観測所の降水量とNino.3海水面温度偏差およびその関係の監視を継続した結果、Betioの降水量は雨季・乾季とも降水量が例年より少ない傾向が続いている。この少雨は第一義的には、研究開始時点でラニーニャ現象が発生したことと関係していると思われるが、2022年の1-2月に例年並みの降水があったのち、再び減少に転じたことから、ラニーニャ現象等、大気海洋系全般の変動と併せて、さらなる解析を行う必要がある。
またオンラインで入手できた観測点が1点であり、その地域性や広域代表性に不確実性が残る。このため宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開している世界の雨分布速報や衛星全球降水マップ等、GSMaPによる広域の降水量分布とBetio観測降水量との比較を行っている。さらに全球気候モデルの温暖化実験における、インドネシアからキリバス共和国全域を含む赤道西太平洋地域の将来降水量変動データを抽出した。全球気候モデルによるこの地域の降水量の再現性は、複雑な海陸分布を反映し、モデル間の相違がみられた。さらにその将来変化に関しては、地域・季節ごとに気候モデル間の差異が顕著に大きいことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、キリバス共和国への渡航が出来ず、総合気象観測装置による独自測定、および現地気象局等が持つ他の観測降水量データが入手できない状態にあることから、オンラインで入手出来るBetio観測点の降水量の信頼性がまだ確保できず、(3)やや遅れている、と判断せざるを得ない。

今後の研究の推進方策

キリバス共和国およびそこへの乗り継ぎ先における入国制限が緩和され、安全な渡航が見込めると判断された時点で、速やかに現地に渡航し、総合気象観測装置の設置と、降水量測定に影響する周辺環境の調査を行う。また衛星観測データを用いた降水量分布の地域性の検討、および全球モデル出力を用いた気象モデルの再現性の検証を行う。
さらに気象庁により配信されているエルニーニョ監視海域SST 予測データを用い、降水量変動の統計予測実験を行う。具体的には、現地気象観測データ、衛星観測データ、客観解析気象データ、およびSST 予測データ等を変数とする統計モデルを基にした天候予測プロトコルを作成する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、キリバス共和国への渡航が出来ず、総合気象観測装置による独自測定、および現地気象局等が持つ他の観測降水量データが入手できない状態にあることから、現地渡航のための外国旅費と総合気象観測装置購入のための設備備品費に剰余が生じている。現地渡航が可能と判断された時点で、気象観測装置を購入するとともに、外国旅費を現地アテンダント代を含めて使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pre-1906 Extension of Precipitation Data for Chichi-Jima in the Ogasawara (Bonin) Islands Based on the Analysis of Historical Documents2021

    • 著者名/発表者名
      Kanno Hiromitsu、Matsuyama Hiroshi
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17 ページ: 170~176

    • DOI

      10.2151/sola.2021-030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Future changes in monsoon climate in Indonesia by using bias correction and downscaling methods2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimori, M., M. Tonouchi, H. Satoda, A. S. Kadarsah and D. Gunawan.
    • 学会等名
      MSJ annual scientific meetings, 2021 Autumn
  • [学会発表] Agricultural adaptation researches in Japan to climate change impacts at multiple scales2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimori, M.
    • 学会等名
      CAST-WS ‘Food security and sustainable development under climate change’
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 世界自然遺産 小笠原諸島2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木毅彦・菅野洋光(15人中5番目)ほか東京都立大学小笠原研究委員会
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254180586

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi