• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

「特別都市建設法」の文化ポリティクスをめぐる地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K01036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

加藤 政洋  立命館大学, 文学部, 教授 (30330484)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード特別都市建設法 / 文化ポリティクス / 国際観光 / 国際文化 / 占領 / 世界恒久平和 / コザ
研究成果の概要

本研究では、戦後、日本の各都市が、いかにして都市の再建・復興を成し遂げたのかという問いを立て、当時の都市建設・復興(都市再建)に固有の理念と空間的な論理を地理学的な観点から明らかにすることを目的とした。この目的を達成するために着目したのが、「特別都市建設法」にまつわる文化ポリティクスである。1950年6月「首都建設法」を端緒とする都市建設法は、まさに戦後復興期における都市再建の理念そのものと呼ぶにふさわしく、立法をめぐる動向について現地で資料を収集するなどして、比較検討を試みた。

自由記述の分野

人文地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦後の占領下、一時的にであれ進駐・駐留した軍隊と日常的な接点を持つところとなった各都市において、都市建設法の制定はどのような意味をもっていたのか、そしてどのように都市は言説(表象)と空間(物的次元)の双方において(再)構築されていったのかという二点を、文化・歴史地理学の視点から問うという点において、本研究は学術的な意義を有しているものと考えられる。
また、本土復帰直前の沖縄において、基地都市ともいうべきコザ市で立法を視野に入れた活動が行なわれ、結果として「国際文化観光都市」がなされた過程を明らかにしたことは、沖縄の歴史地理的状況を考えるうえでも意義を持つであろう。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi