研究課題/領域番号 |
21K01121
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
鈴木 敦 北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (50612397)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 憲法史 / 日本国憲法制定過程 / 日本占領 / GHQ / オーラルヒストリー |
研究実績の概要 |
本研究は、アメリカ側の日本占領関係者らが残したオーラル・ヒストリーを中心とする証言記録の調査・収集・分析を通じて、日本国憲法の制定過程を従来とは異なる視点から再検討しようとするものである。 初年度に当たる2021年度は、主に日本国内で利用可能な資料の調査・収集及び整理・分析を進めた。新型コロナウイルス感染症の蔓延状況のため、当初計画の国内出張を通じた資料調査は実施することができなかったものの、活字化された文献等の収集に注力することにより、邦語の文献資料収集については一定の成果をあげることができた。 また、これと並行して、既に収集済みの関係資料の分析を進めた結果、以下の事実を明らかにすることができた。GHQスタッフを中心とするアメリカの占領関係者は、同国内において1960~1970年代という比較的早い時期にまとまった形で日本占領に関するオーラル・ヒストリーを残している。他方、日本の研究者やメディアが占領関係者へのインタヴューを実施するようになったのは1970年代半ば以降のことであり、これ以降2000年代初頭まで多数の証言記録が残されることとなった。こうした長期にわたる証言記録を通時的に確認していくと、同一人物による証言にも一定の変遷が見られ、時期によって証言内容が異なり、ときに相矛盾するというケースも散見されることが分かった。そして、長く証言活動を続けてきた当事者のなかには、憲法制定時の記憶として語ったはずの証言に、事後的な学習内容が混入していることが明らかなケースも確認された。 こうした「証言の変遷」という事実の評価については、引き続き関係する史資料の収集を進め包括的な分析・検討を行いながら慎重に見極める必要があるものの、単一ないし少数の証言記録を無批判に受容することの問題性は一定程度において明らかにすることができたものと考えられ、これまでの成果の一部を論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、新型コロナウイルス禍が年間を通して継続したことから、当初から調査対象としていた史資料を所蔵する国立国会図書館や大学図書館の大幅な利用制限が続いたため、東京都内において実施予定だった日本国内のオーラル・ヒストリー関係資料の調査・収集を進めることができなかった。 もっとも、上述のとおり、活字化された文献資料の収集に注力し、また、既に収集済みの関係資料の分析を通じて一定の研究を遂行することができていることから、現在までの達成度も「やや遅れている」とするのが適切であり、初年度の遅れについては、2年目以降の研究計画の見直しによって対応可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度前半は、ウイルス禍の段階的な収束と図書館等の利用制限の緩和を期待しつつ、可能なかぎり早期に日本国内での関係資料の調査・収集を行い、その分析に努めることとしたい。また、2022年度後半は、世界的なウイルス禍の状況等を踏まえつつ慎重に見極める必要があるものの、可能であれば、当初の計画どおり、アメリカでの資料収集を行い、本格的な検証作業に取りかかりたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
資料収集を目的とした国内出張を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大防止を理由とした目的施設の閉館や利用制限が続いたこと、また、所属機関においても不要不急の出張等を自粛する方針となったことから、国内出張を実施しなかった結果、次年度使用額が生じることとなった。 本年度使用することができなかった研究費については、次年度の資料収集のための国内出張費、研究課題関連書籍の購入費に充当する予定であるが、引き続き新型コロナウイルスの影響を見定めながら、適切な執行に努めたい。
|