• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

脳神経科学に基づく政治的意思決定に関する実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01330
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

谷口 尚子  慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科(日吉), 教授 (50307203)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード脳神経科学 / エネルギー政策 / 実験政治学
研究実績の概要

今期は第一に、調査と脳波実験を行ってデータ分析を行った。事前調査を通じて、被験者の属性(年齢・性別・家族構成・居住地域等)やパーソナリティ(リスク態度など)によって、エネルギー政策や発電方法に対する考えが異なることを確認した。また脳波実験によって、上記の被験者の違いによって情報に対する反応が異なることを確認した。とりわけ原子力発電への関心や選好によって情報に対する感度が異なり、実験後の調査でも意見変容の程度に差が見られた。このことは、エネルギー政策に関するコミュニケーションを多元的に行う必要があることを示唆している。
第二に、以上の実験から得た知見に一般性を加えることを目的として、一般市民対象に我が国のエネルギー政策に関する討議実験を行った。エネルギー政策、とりわけ火力・原子力・自然エネルギー発電の割合については、東日本大震災後に大規模な討議実験が行われている。この討議では、明確な意見を持たなかった参加者の一部が、多数派意見や強い意見に説得された可能性があると指摘された。こうした説得効果を減じ、より自由に各人が意見を述べ、多様な議論が展開されるように、モデレーター導入やオンライン・ディスカッション化といった工夫を行った。このように本課題では、脳科学の実験室実験・調査・討議実験を行うことで、多面的・統合的な知見を得ることができた。
研究成果の一部を紹介した論文が学会誌に掲載予定である。今後、様々な知見について学会誌への投稿や学会発表を進めていく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Values in Crisis: Societal Value Change under Existential Insecurity2023

    • 著者名/発表者名
      Akaliyski Plamen, Taniguchi Naoko, Park Joonha, Gehrig Stefan, Tormos Raul
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: 171 ページ: 1~21

    • DOI

      10.1007/s11205-023-03226-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi