研究課題/領域番号 |
21K01361
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
柄谷 利恵子 関西大学, 政策創造学部, 教授 (70325546)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 国際移動 / シティズンシップ / 歴史性 / 英国 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、第1に、移動性を取り扱う分析枠組みを、制度主義的国家主義を越えたトランスナショナルな構造の中で構築することである。従来の研究では、「動く外国人」を「留まる国民」という二項対立的な見方がとられていた。結果として、ヒトの国際移動を、国家にとっての「問題(a problem)」とみなす固定観念ができあがっている。しかし本研究では、このような呪縛に囚われず、入国管理政策から国籍政策までの一連の政策を一体として扱う分析枠組みの成立を目指す。その上で第2に、そのような枠組みを通じて、英国の入国管理・国籍政策の歴史的変容を再検証する。そうすることで、国境の存在にかかわらず、現実には「動く」ヒトと「留まる」ヒトが密接に関連しており、一つの政策が想定外の結果を招いてきた歴史を明らかにする。 初年度にあたる2021年は、これまでの研究蓄積をもとに、庇護政策に関する論文2本と国籍・帰化制度の関する論文1本を発表することができた。2022年度は3年間の研究期間の中間地点にあたる。そこで本研究が対象とする英国の入国管理・国籍政策の歴史的変容に関して、英国国立公文書館およびオックスフォード大学で資料調査を実施した。 また2022年度は、Dieter Gosewinkel(ベルリン自由大学教授)を代表とし、欧州大学院(European Institute)の移民政策センター(Migration Policy Centre)に籍をおく研究プロジェクトの最終年度だった。そこで2022年度は、第3回目にあたる研究会に参加し、英国の入国管理・庇護・国籍政策の歴史的変容に関する報告を行った。2022年度は、これら3回の報告に基づいて、論文を完成することになっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は研究調査を重点的に実施した。2021年度にはそれまでの研究調査蓄積を使って、論文3本を発表することができた。そこで2022年度は、新たに資料収集を実施することが不可欠であった。英国国立公文書館、オックフォード大学難民研究センターおよび移民政策研究センターでは、2019年以降に発表された資料調査を行った。またこれらの資料を使って、Dieter Gosewinkel(ベルリン自由大学)教授主催の研究会にZoomで参加し報告を行った。なおこの報告に基づいた原稿は、刊行に向けた準備を進めている最中である。 以上のように、2022年度は研究調査および研究報告を実施することはできたが、執筆成果を発表することはできなかった。海外で発表した論文は刊行前に時間がかかるとはいえ、2022年度中に発表できなかったのは残念である。2023年度は学会報告を含め、日本国内での成果発表を目指したい。 くわえて2022年度は3年ぶりに英国で一次資料調査を行うことができた。ただしコロナ対応策終了直後だったため、専門家からの知見提供については実現しなかった。2023年度は英国、また可能であればジュネーブでも資料収集を予定している。さらに2023年度こそは専門家にインタビューを実施したい。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は本研究の最終年度にあたる。そのため、国内の学会で成果報告をしたい。さらに英国(可能であればジュネーブ)において資料収集およびインタビュー調査を実施する予定である。 くわえて2020年から、Dieter Gosewinkel(ベルリン自由大学教授)を代表とし、欧州大学院(European Institute)の移民政策センター(Migration Policy Centre)に籍をおく研究プロジェクトに参加している。3年間のプロジェクト期間中は、毎年Zoomで成果報告を行った。これらの報告に基づき、2023年は論文を完成する予定である。すでに草稿は提出済みで、本年度中に数度の修正を行った後、オックスフォード大学出版会から出版予定の書籍に寄稿することになっている。さらに日本語でも論文を執筆し、成果発表していきたい。
|