• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

曖昧性下の情報獲得問題の公理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01386
研究機関一橋大学

研究代表者

武岡 則男  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80434695)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード情報獲得 / 曖昧性 / 合理的不注意 / 認知的最適化 / 異時点間選択
研究実績の概要

情報獲得問題とは、不確実性に対して事前確率を持つ個人が、追加情報を得るために、情報の利益と費用を考慮して最適な実験を選択するというモデルであり、 経済理論の近年の潮流を形成している。一方で現実の意思決定の状況では、データ不足から単一の事前信念を形成することが難しい場合が多い。意思決定者が複数信念を持つ状況を曖昧性と呼ぶ。曖昧性下の情報獲得問題を定式化するために、本研究では公理的アプローチを採用し、曖昧性のある信念の下での情報獲得を伴う効用関数表現定理を導き出すことを目指す。2021年度に、先行研究の公理のうち曖昧性を排除する公理を特定化し、それをどのように一般化すれば良いかという目処を立てた。2022年度はそれを受け、実験の集合を曖昧実験と解釈し、それを最適に選択するような個人の意思決定モデルを定式化した。主要結果として、そのモデルの公理的基礎を示し、成果をまとめたワーキングペーパーを個人ウェブサイトに掲載した。 2023年度は、国際学会やセミナーで研究発表を行い、研究の発信とフィードバックからの改訂に努めた。主観的情報獲得は主観的最適化の一種である。関連研究として、主観的最適化を異時点間選択に応用した研究も国際共同研究として実施し、成果をまとめた論文を国際学術誌に投稿した。さらに、誘惑と自制を許容する異時点間選択のモデルへの応用研究を国際共同研究として実施し、国際査読誌に論文を掲載した。そのほかに、共著者を含む複数の海外研究者を北米や欧州から招聘した国際研究集会を7月に開催した。その場で、本プロジェクトの成果としての共同研究を発表するなどし、研究成果の発信やフィードバックからの論文改訂を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際学会発表やセミナー報告などを行なってコメントなどのフィードバックを得た。それをもとに共同研究者と打ち合わせを行い、論文を改訂する作業を進めた。成果の一つとして、国際査読誌に論文を掲載した。その他にも、2023年度に国際査読誌に論文を投稿した。2024年度中にも新しい論文を国際査読誌に投稿する予定である。また共同研究者を含む複数の海外研究者を招聘して国際研究会を開催し、研究の発信やネットワーキングに努めた。

今後の研究の推進方策

2024年度は研究課題の最終年である。学会の機会を利用した共同研究者との打ち合わせや国際学会や各種セミナーなどでの研究発表を予定している。これまでの研究成果を論文にまとめて国際査読誌に投稿する。

次年度使用額が生じた理由

2023年度は国際研究集会開催の招聘費や国際学会の旅費などに主に予算を当てた。2023年度の研究計画はほぼ予定通り実施したが、2022年度の在外研究時からの繰越があったため全て使用できなかった。2024年度に予定している海外共同研究者との研究打ち合わせと国際学会発表の経費に充てるため、繰越分を含めて2024年度割り当て予算を全て使い切る予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Paris 1(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Paris 1
  • [国際共同研究] Boston University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Boston University
  • [国際共同研究] University of Glasgow(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Glasgow
  • [雑誌論文] Temptation and self-control for the impure benevolent planner: The case of heterogeneous discounitng2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Noriaki Kiguchi, and Norio Takeoka
    • 雑誌名

      Journal of Public Economic Theory

      巻: Vol.26, Issue 1 ページ: -

    • DOI

      10.1111/jpet.12674

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Constrained Optimal Discounting2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Takeoka
    • 学会等名
      Asia Meeting of the Econometric Society
    • 国際学会
  • [備考] Norio Takeoka's Website

    • URL

      https://sites.google.com/r.hit-u.ac.jp/noriotakeoka/home?authuser=0

  • [学会・シンポジウム開催] Decision Theory Workshop2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi