• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

非線形経済変動現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01388
研究機関岡山大学

研究代表者

横尾 昌紀  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (30335575)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードカオス / 世代重複モデル / 技術選択 / 中間所得の罠 / 外部性
研究実績の概要

2023年には以下の共同論文を査読付き国際学術雑誌に発表した.
"Technology Choice, Externalities in Production, and a Chaotic Middle-Income Trap," (with Takao Asano and Akihisa Shibata), Journal of Economics (2023)

この論文では,外部性がある世代重複モデルの設定において,資本家が生産活動の前に複数あるCobb-Douglas型生産技術から最適なものを選択するとき,「中間所得の罠」と呼ばれる状況においてカオス的変動がみられることを理論的に示した.技術選択が循環的変動を生み出すことは既存研究(Umezuki and Yokoo 2019)で知られていたが,本稿では特に外部性の存在が変動のカオス性を誘発することを示したことが重要である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文を査読付き学術誌に発表できたので,期待通りのよいペースで研究成果を得られたといってよいのではないかと思われる.

今後の研究の推進方策

現在と同様のペースで非線形経済動学に関する研究を進める.特に今後はバブルの発生と崩壊の循環的変動の研究を非線形動学の観点から進める予定である.

次年度使用額が生じた理由

端数をゼロに調整するような出費をしなかったため.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Technology choice, externalities in production, and a chaotic middle-income trap2023

    • 著者名/発表者名
      Asano Takao、Shibata Akihisa、Yokoo Masanori
    • 雑誌名

      Journal of Economics

      巻: 141 ページ: 29~56

    • DOI

      10.1007/s00712-023-00844-9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi