• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

海外直接投資と資本所得課税制度に関するミクロ実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01544
研究機関獨協大学

研究代表者

野村 容康  獨協大学, 経済学部, 教授 (90383207)

研究分担者 栗林 隆  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30306401)
山田 直夫  公益財団法人日本証券経済研究所(調査研究部及び大阪研究所), 研究調査部, 研究員(移行) (30638391)
望月 正光  関東学院大学, 経済学部, 教授 (40190962)
高松 慶裕  明治学院大学, 経済学部, 教授 (90454016)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード法人税 / 資本所得税 / 海外直接投資 / 外国子会社
研究実績の概要

日本の外国直接投資に与える税制の効果を推定するに先立って基礎的な背景知識を得る狙いから、日本銀行等による各種マクロ集計データおよび経済産業省「海外事業活動基本調査」を用いて、最近における日本の対外直接投資の動向について分析した。これにより主として以下の点が明らかとなった。
第1に、現地仕入比率と現地売上比率を基準とした外国子会社の事業活動について、地域別に異なる傾向が見られるなかで、製造業と非製造業ではその特性に顕著な違いが認められた。たとえば米国については、製造業が現地仕入比率と現地売上比率がともに高い「水平的直接投資」の性格が強いのに対して、非製造業は現地仕入比率がより低い「垂直的直接投資」に近い状況であった。
第2に、主要業種別にみた日本の海外直接投資残高では、最近の15年間でその比重が明らかに製造業から非製造業に移っている。特に通信業、卸売・小売業、金融・保険業の比重が2005年から2020年にかけて3割から4割超に伸長している。
第3に、日本の米国子会社について、業種別にみた実効税率と当該子会社の親会社への配当性向との間にプラスの有意な相関関係が認められた。この関係は、日本で外国子会社益金不算入制度が導入された2009年以降強まっており、米国子会社が源泉地課税の下で実効税率が低いほど現地での内部留保を増やして投資を行っている可能性を含意している。
これらの諸点から、税制と外国直接投資との関係を追究するにあたっては、マクロ統計の集計データにより全企業の投資を一括して扱うよりも、むしろ業種の違いなど個別の企業特性や直接投資の形態(M&Aかグリーンフィールド投資か)、さらには直接投資の目的(水平的か垂直的かなど)を考慮することが重要であるとの示唆が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、合計6回の研究会を開催し、各研究者がそれぞれ分担する課題に沿って研究経過の報告を行うことができた。一連の研究を通じて、本研究の基本テーマである国際間の資本移動と課税との関係を追究するにあたって、日本の多国籍企業の現状と関連する租税制度の変遷について一定の知見が得られたことに加え、今後の実証分析に必要となるデータセットについても、ヨーロッパ諸国の時系列データを中心に収集作業が着実に進捗している。

今後の研究の推進方策

引き続き実証分析の基礎となる、理論面からの外国直接投資あるいは企業立地の決定要因に関する考察を深めるとともに、構築したパネルデータセットに基づき、直接投資の形態や産業部門の違いなどを考慮に入れながら、日本の多国籍企業の海外への立地選択に対して、租税条約を含むホスト国と日本の課税要因がどのような影響を与えているか推定を行う。

次年度使用額が生じた理由

理由:研究に必要な外国語文献が、在庫不足等を理由に購入できなかったため。
使用計画:2022年度中に購入できる見込みである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 平時からの所得再分配政策の必要性:アフターコロナを見据えて2022

    • 著者名/発表者名
      高松慶裕
    • 雑誌名

      証券レビュー

      巻: 第62巻第2号 ページ: 1-7頁

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公益法人制度改革と法人税制度2021

    • 著者名/発表者名
      望月正光
    • 雑誌名

      財政研究(日本財政学会機関紙)

      巻: 第17巻 ページ: 76-90頁

  • [雑誌論文] キャピタル・ゲインの本質と課税の公平2021

    • 著者名/発表者名
      栗林隆
    • 雑誌名

      経済系(関東学院大学経済経営学会研究論集)

      巻: 第283集 ページ: 22-41頁

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ACEをめぐる動き―導入状況およびトルコとオーストリアの研究―2021

    • 著者名/発表者名
      山田直夫
    • 雑誌名

      証券レビュー

      巻: 第61巻第10号 ページ: 57-69頁

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カナダのTFSA―制度の仕組みとその特徴―2021

    • 著者名/発表者名
      山田直夫
    • 雑誌名

      経済系(関東学院大学経済経営学会研究論集)

      巻: 第283集 ページ: 60-66頁

    • オープンアクセス
  • [図書] 2022年版 日本の証券市場2022

    • 著者名/発表者名
      山田直夫
    • 総ページ数
      323頁(担当部分248-269頁)
    • 出版者
      日本証券経済研究所
    • ISBN
      978-4-89032-542-9
  • [図書] テキストブック地方財政 改訂版2021

    • 著者名/発表者名
      山田直夫
    • 総ページ数
      256頁(担当部分87-107頁)
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      978-4-79443-224-7

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi