研究課題/領域番号 |
21K01549
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
武内 真美子 愛知学院大学, 経済学部, 教授 (80737742)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | アジアの高学歴者 / COVID-19の影響 / 大学院賃金プレミアム / 無期雇用転換ルール / 分位点回帰モデル / DID法 / Ramdom effect model / 傾向スコアマッチング法 |
研究実績の概要 |
本年度の男女の雇用・賃金に関わる研究実績として、以下の4点を挙げる。まず高学歴者の垂直、水平の教育ミスマッチと賃金の関連を捉えた研究がジャーナルに掲載されている。分析結果は、垂直のミスマッチが水平のミスマッチより深刻であり、水平のミスマッチは女性のほうが負の影響が強いことを明らかにしている。次に、就職氷河期世代支援プログラムの影響を検証し、就職氷河期世代における賃金への負の影響は大卒男性が最も大きく、支援プログラムの効果も有意に捉えられた。さらに、女性の学歴と健康、雇用、賃金との関連に着目した研究を進め、既婚カップルの学歴がクロスオーバー効果により配偶者の健康に影響を与えていることを明らかにした。同様に、近年増加傾向にある女性のがんサバイバーの就業、労働時間、賃金に関する研究成果も学会、紀要で発表済みである。得られた結果として、医療技術や職場、家族の支援が、診断前の職場における就業継続に有意な影響を与えていることが確認できた。 また、2023年度から着手した研究として、以下の2点を挙げる。まず、2018年に施行された有期雇用者の無期雇用転換ルールの影響を検証している。得られた分析結果として、この政策が40代以降の女性高卒者の無期雇用への転換、離職率の低下を促している可能性が示唆されている。しかしながら、正規雇用への転換の有意な事実は確認できなかった。さらに、アジア9か国(中国、韓国、日本、インド、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン)の大都市圏で就労する高学歴雇用者の賃金プレミアムとCOVID-19の影響を捉えた研究を遂行している。分析の結果、特にインド、ベトナムでは高学歴者の賃金プレミアムが低下しており、COVID-19の影響が示唆された。また、賃金より雇用自体の影響も複数の国で確認された。以上2件の論文を執筆中であり、2024年度中に発表・投稿を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
発展的、派生的研究に着手していることから、研究の進捗自体は当初の計画以上に進んでいると考えている。しかしながら、計画当初予定していたパネルデータ分析はデータ加工が非常に煩雑で時間がかかる上、2023年度に着任した教務主任としての学内業務の負荷が大きく、分析結果を出すまでに至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、2018年に施行された無期雇用転換ルールの影響を検証している。分析結果は、この政策の影響が性別、学歴、年齢により異なることを示している。また、アジア9か国大都市圏の高学歴雇用者の賃金プレミアムとCOVID-19の影響を捉えた研究を遂行している。結果は、COVID-19の影響が雇用、賃金に与える影響が各国の都市と性別により異なることを示している。以上2件の論文を執筆中であり、2024年度中の学会発表と投稿を検討している。また、学歴ミスマッチの研究の派生研究として、ストレスなどの健康との関連の研究を行うことを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由として、COVID-19の影響を受け、国際学会への対面での参加を見送ったことが挙げられる。また、本研究で行う分析結果にCOVID-19が与える影響を慎重に考慮した結果とこれまで購入したデータの状況を勘案し、使用を予定していたデータの追加購入を見送ったことも理由の1つである。2024年度は、一連の研究成果を発表するため、6月に対面での国際学会の参加、7月にはオンラインでの国際学会の発表がすでに決まっている。さらに、現在執筆中の論文を年度の後半に国際学会で発表することを検討中である。その他、分析に使用する計量ソフトの購入、国際学会発表のための参加費、英文校正費への支出を計画している。
|