• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マイナス金利政策下の長期金利:市場の構造と機能に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K01569
研究機関明治大学

研究代表者

伊藤 隆康  明治大学, 商学部, 専任教授 (60361888)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードマイナス金利政策 / CDS / YCC / 国債 / 市場との対話 / 日銀
研究実績の概要

今年度は次に述べる2つの視点から研究を遂行した。(1) マイナス金利政策下での CDS (Credit Default Swap)と国債市場との関係を分析した。日銀がマイナス金利政策を採用した期間において、CDS と JGB 市場は連動せず、互い影響を与えなかった。一方、YCC (Yield Curve Control)導入後のマイナス金利政策の下で、CDS と JGB 市場は連動していた。CDS と JGB の市場は、YCC の導入前は分断していたため、CDS が国債市場に対する保険として機能するかどうかは確認できなかった。一方、YCC 導入後のマイナス金利政策の下ではCDSと国債市場は統合されていた。しかし、CDSから国債市場への因果関係は認められたが、その逆は確認できなかったため、CDS市場は国債市場に対する保険として機能していなかった。YCCの導入により、国債市場が市場・価格発見機能を取り戻したため、CDSと国債の市場が統合され始めたと考えられる。
(2) 2022年12月の長期金利の上限拡大につき、まず、報道と日銀の市場との対話を通して本件の決定プロセスを検証した。続いて、1月の決定会合の結果発表前日である17日までのデータを用いて、長期金利とイールドカーブの反応を分析した。10年物新発国債利回りは12月20日から強含み、2023年1月5日に新たな上限である0.5%まで上昇し、17日までその水準を維持した。この間、13日の取引時間中に10年物新発国債利回りは、0.545%まで上昇する場面があった。これは2015年6月以来、7年7カ月ぶりの水準である。10年物国債利回りから8年物国債利回りを引いた値は12月19日には-0.053%であったが、1月17日には-0.165%まで拡大し、イールドカーブのくぼみが修正されることはなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
今年度は2つの研究視点から研究を遂行し、2点とも論文として学術誌に刊行できたためである。

今後の研究の推進方策

国債と金利スワップ市場間の連動性やトランスミッション効果、裁定関係を分析して、金利スワップ市場と日本国債市場が分断していたのか否かを検証する。

次年度使用額が生じた理由

アジアで開催予定の国際コンファレンスがオンライン開催となったためである。来年度は国際コンファレンスに参加し、助成金を利用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] YCC下における長期金利の上限拡大に関する分析:日銀の市場との対話と長期金利の反応を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆康
    • 雑誌名

      2022年度 貯蓄・金融・経済 研究論文集 ゆうちょ財団

      巻: 22022年度 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] Credit Default Swap and Japanese Government Bond Markets under Negative Interest Rate Policy2022

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Ito
    • 雑誌名

      Journal of Corporate Accounting and Finance

      巻: 33 ページ: 7-12

    • DOI

      10.1002/jcaf.22545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of Long-term Cross-currency Basis Swap on Japanese Government Bonds: Analysis of Different Non-traditional Monetary Policy Regimes2022

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Ito
    • 雑誌名

      Barnett, W.A. and Sergi, B.S. (Ed.) Quantitative Analysis of Social and Financial Market Development (International Symposia in Economic Theory and Econometrics)

      巻: 30 ページ: 35-46

    • DOI

      10.1108/S1571-038620220000030003

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of Negative Interest Rate Policy on the Swap Market in Japan : Comparative Analysis before and after Yield Curve Control2022

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Ito
    • 学会等名
      SIBR 2022 Osaka Conference on Interdisciplinary Business and Economics Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Superlong Zone of Swap Market in Japan under Negative Interest Rate Policy Comparative Analysis before and after Yield Curve Control2022

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Ito
    • 学会等名
      41st EBES (Eurasia Business and Economics Society) Conference
  • [備考] 明治大学教員データベース

    • URL

      https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kojinId=140030

  • [備考] 伊藤隆康ホームページ

    • URL

      http://www.tito747.sakura.ne.jp/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi