• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

戦後復興期日本の闇物資流通・取締と民衆:1948年甲府専売支局管内闇煙草の事例

研究課題

研究課題/領域番号 21K01617
研究機関獨協大学

研究代表者

山本 裕  獨協大学, 経済学部, 准教授 (10550113)

研究分担者 前田 廉孝  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90708398)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード日本経済史 / 戦後復興期 / 闇市場 / 煙草 / 専売 / 山梨県 / 日本専売公社 / 大蔵省専売局
研究実績の概要

本研究課題の1年目にあたる令和3年度は,本研究課題の遂行に必要な史料・データの収集・分析と先行研究のサーベイを進めた。研究代表者と研究分担者が実施した作業は以下の通りである。
研究代表者(山本)は,国立国会図書館で『山梨日日新聞』と『山梨時事新聞』を閲覧し,闇煙草取締と関連する記事を入手した。1948年時点の山梨県では「御用新聞」的性格の『山梨日日新聞』と革新的論調の『山梨時事新聞』が発行され,同一の事件を扱った記事であっても両紙の論調は異なっていた。そこで,論調の相違に着目しつつ,関連記事の目録を作成した。
研究分担者(前田)は,西南学院大学図書館所蔵『専売取締事件簿』(大蔵省専売局・1948年)の分析を進めた。同史料は甲府専売支局が1948年に実施した取締の対象者約500名の情報を網羅的に記録し,同史料の全点撮影を終えた。同史料は全て毛筆・鉛筆・ボールペン・万年筆で手書きされ,崩し字で記入されている場合も少なくない。そこで,記入内容を全て読み下し,エクセルにまとめた。
さらに,以上の作業と併行し,研究代表者と研究分担者は以下2点の作業を共同で進めた。第1は,専売法違反の取締に関する法令と取締状況を概観可能な統計書の入手を進めた。これまでに取締法令を網羅した『取締ノート 昭和二十九年』(日本専売公社・1954年),専売制度の運用実態を示す『専売統計年報』(各年版),『監視回報』(各月版)などを古書店より購入した。第2は,闇市場(Black Market)の経済史的考察が進んでいるヨーロッパにおける文献の入手・読解を進めた。そのなかでもZierenberg, Malte. (2015) Berlin’s Black Market: 1939-1950. Hampshire: Palgrave Macmillanの精読を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題は,(1)塩事業センター塩業資料室・西南学院大学図書館所蔵『局報』など大蔵省専売局関係史料に依拠し,闇煙草取締に関する法令と取締体制の整備過程を分析する,(2)『専売局年報』など大蔵省専売局刊行統計資料に依拠し,戦後復興期における全国的な取締状況を概観する,(3)西南学院大学図書館所蔵『専売取締事件簿』に依拠し,甲府専売支局管内における闇煙草流通の実態と取締状況を分析する,(4)国立国会図書館・山梨県立図書館所蔵『山梨日日新聞』・『山梨時事新聞』に依拠し,(1)-(3)の分析結果を踏まえつつ,闇煙草流通・取締に対する民衆の認識を考察することが目的である。これら各4点に関連する考察で必要な史料・データ収集の目処を付けることができた。なかでも(2)・(3)に関連する史料・データはほぼ全て収集が完了している。したがって,3年計画である本研究課題の1年目として順調に進展させることができたと判断しうる。

今後の研究の推進方策

令和4年度に研究代表者(山本)と研究分担者(前田)はそれぞれ以下の作業を進める予定である。まず研究分担者(前田)は,本研究課題の基礎となる甲府専売支局管内における闇煙草流通の実態と取締状況を収集済の西南学院大学図書館所蔵『専売取締事件簿』(大蔵省専売局・1948年)及び『専売統計年報』など統計資料から分析し,令和4年秋頃を目処に”Japan’s Suburban Black Market in the Late 1940s: Illegal Tobacco at the Periphery of Mount Fuji”としてディスカッションペーパーにまとめる予定である。この成果を踏まえ,研究代表者(山本)は『山梨日日新聞』・『山梨時事新聞』の分析を進め,闇煙草流通・取締に対する民衆の認識を考察する予定である。
以上の研究代表者と研究分担者による成果は,本年度より国内外の学会・セミナー等で報告し,同分野の研究者と議論を進めていきたい。そして,本年度もしくは次年度(令和5年度)の前半までに査読付き学術誌へ投稿する計画である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19と緊急事態宣言等発出の影響により計画していた史料調査全てを実施することはできなかった。それゆえに,旅費の支出額が計画を下回った。しかし,現時点では少しずつCOVID-19の影響も弱まりつつあり,令和4年度において前年度に実施予定であった史料調査も実施する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 講座「財政専売」の時代:植民地塩の輸移入と取引2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 75 ページ: 204-208

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講座 「財政専売」の時代:19-20世紀転換期の食塩市場2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 雑誌名

      日本海水学会誌

      巻: 75 ページ: 158-161

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 老川慶喜著『満州国の自動車産業―同和自動車工業の経営史』2021

    • 著者名/発表者名
      山本 裕
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 33 ページ: 71-74

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 地方零細銀行と地域経済:1898-1919年香川県宇多津町の製塩業金融2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      近世史フォーラム2021年度10月例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地方零細銀行と地域経済:1898-1919年香川県宇多津町の製塩業金融2021

    • 著者名/発表者名
      前田 廉孝
    • 学会等名
      2021年度第6回慶應義塾大学産業研究所(KEO)セミナー
  • [学会発表] The technical change and labor situation of the Fushun coal mine2021

    • 著者名/発表者名
      Nagahiro, Toshitaka and Yamamoto, Yu
    • 学会等名
      2nd World Congress of Business History
    • 招待講演
  • [学会発表] 国共内戦期・共和国建国期の益発合2021

    • 著者名/発表者名
      山本 裕
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会 中四国部会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi