• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

サステナブルな企業家の思考様式とビジネスモデル開発についての探索的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K01652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

涌田 幸宏  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30255020)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードサステナビリティ / 企業家活動 / 制度ロジック / 制度的多元性 / 新制度派組織論
研究成果の概要

サステナビリティを志向する企業家の事業創造における思考様式について、新制度派組織論の観点から、環境、社会、経済という多元的な制度ロジックをどのように融合させるのかに着目した。まず、Web of Scienceを用いた計量書誌学的アプローチによる体系レビューを実施し、課題の全体像を探り、次に、いくつかの詳細な事例研究を行った。制度ロジック間の対立について、ブリコラージュ的対処、矛盾の段階的解決と原点回帰的思考による解決が明らかとなった。さらに、ビジネスモデルの構築については、「プラットフォーム」の形成や協働的妥協戦略、アイデンティティの再構築、反実仮想的思考などがSEの特性として明らかとなった。

自由記述の分野

経営学

研究成果の学術的意義や社会的意義

サステナブルな企業家についての関心が高まっているが、従来の企業家精神とは概念的にどのように異なるのか、個人的資質とは何かという問いが一般的である。企業家のエフェクチュエーションの研究が注目されているが、サステナブルな企業家に特化した研究成果は蓄積されていない。サステナブルな企業家は、制度的ロジック間の競合に直面した際に、どのようにロジック間の矛盾を解決し、ビジネスモデルを刷新・発展させるのか。こうした点を検討した本研究は、企業家活動におけるダイナミックな側面を明らかにし、制度的多元性の議論に理論的に貢献するとともに、サステナブルな企業家の育成に対しても実践的な示唆にもつながると考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi