• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

戦略的人的資源管理論における人材ポートフォリオ論の統合的枠組みの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K01686
研究機関立正大学

研究代表者

西岡 由美  立正大学, 経営学部, 教授 (30369467)

研究分担者 西村 孝史  東京都立大学, 経営学研究科, 准教授 (40508462)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード人材ポートフォリオ / 雇用区分 / 組織内公正性 / 人事管理
研究実績の概要

2021年度は,人材ポートフォリオ論に関する国内外の研究成果をレビューするとともに,既存の調査データを再分析することにより日本企業の人材ポートフォリオの実態とそれに対応した人事管理の在り方に関する研究を行った。具体的には,人事管理の中でも仕事配分と賃金管理に着目することにより,第 1 に,非正規社員内部の雇用区分の明確化とそれに対応した人事管理の必要性,第2に,多様な人事管理の分化と統合を検討した。その結果,雇用区分数の増加に伴い,人事管理の多様化は進み,逆に区分間の公正性の確保が難しくなるが,現状の日本企業は過度に人事管理が多様化しており,人事管理の統合を進めている状態にあることが確認された。さらに個々の企業が選択すべき雇用区分の最適点は異なるが,当該企業の雇用区分数の設定が自社の最適点に対してどの位置にあるのかによって,モチベーション,効率性,定着率といった組織成果に異なる影響を及ぼす可能性が示唆された。本研究成果は既に論文として纏め,労働政策研究・研修機構『日本労働研究雑誌』に掲載されている。
また2022年度に実施予定のインターネット調査の調査項目の検討に先立ち,過去に実施した複数の調査項目を精査し,プレ調査を実施した。プレ調査については現在,研究分担者とともにデータの整理を進めており,この調査結果を踏まえ,戦略的人的資源管理論と人材ポートフォリオ論の統合的枠組みの検討に向けた本調査を実施予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は3か年計画の初年度であり,第1に,人材ポートフォリオ論に関する国内外の研究成果の整理,第2に,次年度以降のインターネット調査に向けて既存調査データの再分析と調査項目の精査を計画的に進めることができた。これらの研究は本研究課題に取り組む上で基礎となる部分であり,同課題を進める上で重要な分析枠組みや分析手法,さらには調査項目の検討に繋がるものである。
さらに,既存データを用いた分析を論文に纏めることを通じて,①日本企業の人材ポートフォリオの実態,②企業内の多様な人材タイプ間での明確な分業構造や異なる人事管理が組織成果に及ぼす影響の検討など,現在までに一定の研究成果を上げている。そのため本研究は,おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

第1に,人事施策と組織内公正性との関係性を中心に戦略的人的資源管理論の国内外の研究成果をレビューし,整理を行う。人材ポートフォリオ論については,2021年度にある程度の作業を終えているが,個人レベルの知覚である組織内公正性に組織レベルの人材ポートフォリオが及ぼす影響過程を解明するためには,戦略的人的資源管理論に関する最新の研究動向を把握することが必要不可欠である。そのため,今後は国内外の学会への参加も含め,特に戦略的人的資源管理論に関する部分の研究を深める。
第2に,インターネット調査に遅れが生じることのないよう,より早い段階で調査票を確定し,計画的に実査する。インターネット調査の実施過程で,検討課題が新たに生じている可能性があることを鑑みて,①研究分担者との意見交換をこれまで以上に密に行う,②必要に応じて,研究分担者以外の人的資源管理,組織行動論等の研究者や実務家から調査項目に対するコメントをもらう場を設け,そこでの助言をもとに検討課題の精査し,仮説の選別や調査対象の選定を検討する。

次年度使用額が生じた理由

当初予定の金額と差額が生じたのは,COVID-19の影響により国際学会への参加を取りやめたためである。オンラインでの参加も検討したが,同時に開催される予定であった戦略的人的資源論の部会が中止となったことから,他の研究者との情報・意見交換が難しいと判断し不参加とした。そのために国際学会参加に向けて計上していた英文校閲費,旅費,学会参加費が未使用である。この部分については,次年度に予定しているインターネット調査の有効回答数を少しでも多く確保するために,インターネット調査の費用として追加使用するとともに,投稿予定の学術雑誌の英文校閲費として使用したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 働き方の限定性と多元的アイデンティフィケーション―人材ポートフォリオ論からの検討―2022

    • 著者名/発表者名
      林祥平・西村孝史
    • 雑誌名

      経済経営研究

      巻: 4 ページ: 1-24

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業の人材ポートフォリオ : 仕事配分と賃金管理による検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡由美
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 63(12) ページ: 51-62

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 柔軟性志向のHRMがコロナ禍における組織のレジリエンスに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤理恵・藤村直子・西村孝史
    • 学会等名
      日本労務学会第51回全国大会
  • [図書] 1からの人的資源管理2022

    • 著者名/発表者名
      西村孝史・島貫智行・西岡由美
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      碩学舎
    • ISBN
      978-4502407017

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi