研究課題/領域番号 |
21K01694
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
西出 優子 東北大学, 経済学研究科, 教授 (60451506)
|
研究分担者 |
中尾 公一 兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (60807098)
上西 智子 東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (70420023)
菊池 遼 日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教 (40823167)
SEPTEMBER JEREMY 兵庫県立大学, 国際商経学部, 講師 (70897959)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 社会イノベーター / 共創価値 / ソーシャルキャピタル / 危機 / SDGs / リーダーシップ / レジリエンス |
研究実績の概要 |
初年度は、研究会やシンポジウム等を開催して、研究の体制づくりと方向性・進め方に関する意見交換等を行なった。 研究会は、「3セクターの組織と働き方・生き方」玉川努、「国際社会における意思決定のジレンマ」小林主茂、「多様な性・アライ研修」東北大教員・学生、「大企業と中小企業・ベンチャーの経営組織-求められる組織と人材の実際-」斉藤真、「アカデミックから社会イノベーションへのアプローチ ライフストーリーと社会背景を踏まえながら」菊池遼、「不確かなわたしを生きる」、「Project San-Elevenの取り組み事例報告」峯村遥香、「実践者が求めるNPOの経営学研究成果とこれからの展望-研究と現場の理想的な関係構築のための提案-」峯村遥香 を開催し、多様なセクターや異分野における社会イノベーターの資質を考察した。 国立大学協会 令和3年度防災・日本再生シンポジウム東日本大震災からの産業再⽣・経済復興の検証と展望(その2)東北大学2021年度地域産業復興調査研究プロジェクト・NPO班報告会「NPOは何を変えたか―震災後10年におけるNPOの成果と課題―」も実施した。 また、代表者開講の非営利組織論ゼミナールを通して、学生が主体となり他団体と連携しながら、SDGs関連イベントを企画開催し、学生の社会イノベーターの資質について考察した(PolyRing 難民映画上映会「難民キャンプで暮らしてみたら」、「I KNOW HER:トランスジェンダー映画【最も危険な年】上映会」、「おにぎりでフードロスを減らしたい」キャンペーン)。 さらに、代表者・分担者は、日本NPO学会第23回研究大会実行委員長・事務局長として研究大会を運営し、「開催校企画:実行委員・企画委員と東日本大震災から 10 年を振り返る会」「学生セッション・企画パネル:NPO教育と学生の力」を企画開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度は、主に本研究課題に関連する研究会を開催し、事例の蓄積や意見交換を行ってきた。しかしながら、代表者・分担者ともに、コロナ禍の影響等による業務多忙により、初年度に計画していた、文献調査、インタビューや参与観察、アンケート調査の設計については、進捗がやや遅れている状況である。次年度以降に挽回するように努めたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策としては、文献調査、インタビューや参与観察、アンケート調査の設計について、早急に実施を進める。その後、本格的に調査を実施し集計分析し、研究会も行ない考察を深める。 これらの調査研究を通して、共創価値や社会的インパクト、SDGsの概念や分析フレームワークを提示し、教育実践への示唆も提示する。 研究成果を国内外の学会報告や論文執筆、シンポジウム等を通して、幅広く社会に発信する。2023年度末にはこの2年間の中間成果報告のためのシンポジウム開催を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響で、当初予定していた旅費が発生しなかったため。次年度は、調査旅費や学会報告旅費を使用予定である。
|