• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

タレント識別における従業員行動に関する実証研究:本社と海外子会社間の認知ギャップ

研究課題

研究課題/領域番号 21K01721
研究機関静岡県立大学

研究代表者

笠原 民子  静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (40523189)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードタレント識別 / 本社子会社間の認知ギャップ / 従業員行動
研究実績の概要

本研究の目的は、グローバルタレントマネジメント(GTM:Global Talent Management)研究におけるタレント識別に焦点をあて、日本多国籍企業(MNCs:Multinational corporations)本社、あるいは地域統括本社(RHQs:Regional headquarters)と海外子会社との間にあるタレント識別に与える諸要因と従業員行動に与える影響について理論的、実証的に考察することにある。先行研究では、本社と海外子会社間に介在する物理的、文化的、制度的距離、本社の意思決定者とタレント候補者間の認知的ギャップ等の諸要因がタレント識別に与える影響に関心が寄せられている。しかしこれら研究は緒についたばかりであり、主に欧米の研究者によって欧米の文脈で定性的に実証されている。日本やアジアの文脈を踏まえ、かつ定量的手法によって考察した研究は皆無である。本研究は、日本を含めたMNCsのデータを用いてタレント識別に与える影響を考察しGTM研究及び日本MNCsに貢献することを目的とする。
初年度であった2021年は、本研究の概念フレームワークの構築を目指し、タレント識別に関する文献のレビューを通じてそれに影響を与える諸要因の変数及びその測定項目を探索、検討することを目標としていた。また、現在申請者が国内外の研究・調査活動で関係を構築してきたMNCsの方々に、本調査へのご協力を打診するとともに、探索的インタビュー調査を依頼することも計画していた。
実際に、2021年度は計画通り、本研究の概念フレームワークの構築を目指し、タレント識別とそれに影響を与える諸要因について、文献レビューを通じて明らかにした。この成果は論文として出版した。また、本調査を実施する企業の開拓にも力を注いだ。コロナ感染拡大の影響から、対面での調査を実施することはできなかったが、オンラインにて意見交換を行うことはできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、文献レビューを中心に概念フレームワークの構築を行った。コロナ感染拡大とは関係なく文献レビューを行うことができた。また、その成果を論文として出版することもできた。しかし、調査対象企業の開拓という点では、対面での依頼、意見交換を行うことができなかったため、オンラインにて実施した。本調査の趣旨等やさらなるご協力を得るために、2022年度に対面での調査等を積極的に行っていく。

今後の研究の推進方策

2021年度の文献レビューによる概念フレームワークの構築を行い、調査対象企業の開拓に努めてきた。2022年度は計画通り、対面での調査依頼、探索的インタビュー調査を実施し、定量調査の実施に向け着実に研究計画を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

対面調査の実施等ができなかったために旅費が余ってしまった。こちらについては2022年度に実施する探索的インタビュー調査等の費用に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] タレント識別プロセスにおける地域統括本社のブリッジ機能:文献レビューを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      笠原民子
    • 雑誌名

      近畿大学商経学会、商経学叢

      巻: 68 ページ: pp.135-160

  • [学会発表] 現地従業員の発言行動の先行要因とチームイノベーションとしての改善活動:在タイ日系企業の事例2021

    • 著者名/発表者名
      笠原民子、関口倫紀
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会
  • [学会発表] Antecedents of local employee’s voice behaviors and kaizen activities as a team innovation: The case of Japanese MNCs in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, T., & Sekiguchi, T
    • 学会等名
      Academy of Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Corporate philosophy as a linking mechanism: Antecedents and behavioral outcomes of internalization of corporate philosophy at Japanese MNCs in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, T., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      Association of Japanese Business Studies
    • 国際学会
  • [備考] 静岡県立大学教員データベース

    • URL

      https://db.u-shizuoka-ken.ac.jp/show/prof485.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi