研究課題/領域番号 |
21K01741
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
秋山 秀一 兵庫県立大学, 社会科学研究科, 教授 (30388889)
|
研究分担者 |
金 雲鎬 日本大学, 商学部, 教授 (10410383)
猪口 純路 小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (40405486)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 意味的価値 / ネットワーク / デザイン・ディスコース / デザイン思考 / アート思考 / 中小企業 |
研究実績の概要 |
本研究は、製品やサービスの「意味的価値」が企業のマーケティング活動やネットワークを通じていかに形成されるのか、という点について考察するものである。とりわけ、新しい意味の生成を伴う革新の創出には、それに関わる様々な解釈者のネットワーク、「デザイン・ディスコース」(Verganti, 2009)が重要な役割を果たしているといった議論に注目して、主に中小企業のネットワークやデザイナー(デザイン企業等)との関わりを中心にそれらを検討していく。 初年度においては、まず国内外の文献レビューを中心に仮説の精緻化をすすめた。研究の前提となるデザイン・ドリブン・イノベーション(意味のイノベーション)やデザイン思考、アート思考といった概念について、既存の経営学やマーケティング研究の概念との関わりに注目しながら、関連する理論枠組みとの関わりや新規性、オリジナリティについて検討した。 これらの点に関して(森永, 2021)では、ポスト論理思考として登場した4つの概念、デザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション、アート思考、アート態度について紹介し、それらの概念と経営学(主にイノベーション研究)との異同が考察されている。森永(2021)では、これらの新しい概念は既存のイノベーション研究と親和性が高いが、デザインやアート研究分野において、さらには両者の関係についてはあいまいな部分が多くさらに精緻な議論が求められるとしている(森永, 2021, p170)。 本研究では、それらについて検討しつつ、関連するテーマを扱う他の研究グループとも共同研究により主に中小企業がネットワークによるイノベーションや価値の創出について検討しながら、本研究課題についての考察を深めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究計画では、2021年度において文献レビューと並行して国内外におけるデザイン導入企業やデザイナー、関係機関等への探索的なインタビュー調査等を行う予定であったが、主にCOVID-19の感染拡大により、出張などの行動規制、イベントの延期など学外での活動が大きく制限され、また学内においても研究以外の業務が増大したため、計画よりやや遅れていると評価される。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度当初よりCOVID-19の影響により出張規制などが緩和されたため、遅れを取り戻し研究を推進したい。文献レビューのとりまとめと併せて調査課題を整理し、現地調査、論文執筆、学会報告に鋭意取り組みたいと考えている。。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主にCOVID-19の影響により国内外の調査、学会発表が延期となった。次年度は国際学会への参加(12月)をはじめ、国内のデザイン導入企業や関係団体、海外での調査を行う。
|