• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

マルチ・チャネル化の進展とチャネル戦略の変貌に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K01752
研究機関同志社大学

研究代表者

崔 容熏  同志社大学, 商学部, 教授 (70315836)

研究分担者 久保 知一  中央大学, 商学部, 教授 (40376843)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードマルチ・チャネル / マーケティング / 流通 / チャネル拡張
研究実績の概要

2021年度は主に既存研究に対する文献レビューを重点的に行った。マルチ・チャネル化を一形態とする製造業者のチャネル拡張(channel expansion)行動に焦点を絞り、マーケティング・チャネル分野の既存研究が、その問題についてどのような議論を展開してきたのか、そして、依然として残されている未解明の研究課題は何か、などについて考察し、年度末に論文として公刊することができた。
その主な内容は次の通りである。第1に、チャネル拡張行動には、現有チャネルの密度向上とチャネルの多様化(マルチ・チャネル化)という二つの事象が含まれる。第2に、チャネル密度とマルチ・チャネル化の操作化に関しては依然として多様な見解が存在し、精緻化が必要である。第3に、現有チャネルを変更・修正するという企業行動には、拡張だけではチャネル縮小行動も考慮されるべきであるが、既存研究にはチャネル縮小の局面が検討されていない。
それに併せ、本研究課題の関連研究として以前から進めてきた経験的研究の結果を論文としてまとめた。製造業者と流通業者間の垂直的調整と、直接チャネルと間接チャネル間の水平的調整がチャネル成果に与える影響が、チャネル・マルチ化度によって調節されることを検証したものである。そこでは、チャネル・マルチ化をチャネル多様性と二重性(duality)の二次元で分ける分析することの意義を強調したものである。同研究は昨年度末に国際ジャーナルに投稿され、現在第1ラウンドの査読結果を持っている状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度は、文献レビューに基づいた先行研究の検討に合わせ、経験的研究を遂行するために仮説の設定と調査設計を進めてきた。しかし、コロナ感染状況が収束せず、その準備のための聞き取り調査などを計画通りに進行することができなかった。本年度は実務家に対する定性的調査を集中的に行い、この点を補完する予定である。

今後の研究の推進方策

過年度に収集済みのデータを利用した分析結果を2022年9月と12月に開かれる国際カンファレンスで発表する予定であるが、追加的な分析を進めるためには今年度中に新たなデータ収集に取り組む必要がある。
したがって、今年度中に日本の製造業者を対象とした全国規模のサーベイを実施する予定である。調査設計を策定中であるが、聞き取り調査などを利用して調査項目を補完する必要がある。また、サーベイから得られるデータだけではなく、製造業者の財務データなど、2次データの利用可能性についても引き続き検討していく。分析結果の頑健性を担保するためには必須の部分である。

次年度使用額が生じた理由

2021年度にコロナ感染が拡大したため、調査出張や対面での学会出席ができなかったのが主な理由である。予定より遅れてはいるが、企業に対する聞き取り調査及び国際学会での発表を今年度は実施する計画であるため、順調に執行できる見込みである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] チャネル拡張行動とマルチ・チャネル戦略2022

    • 著者名/発表者名
      崔 容熏
    • 雑誌名

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      巻: 73 ページ: 1383~1400

    • DOI

      10.14988/00028812

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Performance Impacts of Inappropriate Channel Selection: The Trade-offs between Cost Reductions and Differentiated Channel Services2021

    • 著者名/発表者名
      Yonghoon Choi and Yoritoshi Hara
    • 学会等名
      The 37th Annual Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Group Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity or Embeddedness: What Activates Absorptive Capacities?2021

    • 著者名/発表者名
      Yoritoshi Hara and Yonghoon Choi
    • 学会等名
      ANZMAC (Australian & New Zealand Marketing Academy) 2021 Annual Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi