• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

消費者のサステナブルな価値構造と行動のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K01758
研究機関筑波大学

研究代表者

西尾 チヅル  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (80241769)

研究分担者 石田 実  東洋大学, 経営学部, 准教授 (00754045)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードサステナブル志向 / 消費者行動 / ライフスタイル / 尺度開発 / Covid-19
研究実績の概要

国連でSDGsが採択されて以来、環境や社会のサステナビリティを企図したマーケティングが急務となっている。一方で、昨今発生した新型コロナ感染拡大は、人々の生活や企業活動そのものを一新させてしまっており、サステナブルへの考え方そのものを変えてしまっている可能性が高い。本研究は消費者のサステナブルな価値への志向性と行動実態に焦点をあて、サステナブルな価値構造とサステナブル行動のメカニズムを解明することを目的とする。具体的には、課題1:消費者のサステナブルな価値の構成要素とその特徴、課題2:サステナブル行動の規定要因、課題3:コーズ型プロモーションの効果の解明の3つの課題について取り組む。
本年度は課題1に取り組んだ。価値観についてはすでに多様な尺度が開発されている(例えばRokeach 1973, Kahle 1983等)。しかし多くの尺度は一時点の限られた対象でしか検証されておらず、再現性や信頼性の面で課題がある。すでに筆者らはサステナブルな文化や社会を牽引しているカルチュラル・クリエイティブを対象とした価値尺度を2006年に開発しており、2006年以降2019年までの間に5回ほど本尺度による消費者調査を実施している。しかし、地球環境問題の深刻化や新型コロナ感染拡大という社会変化の中でも、本尺度が消費者のサステナブルな価値を的確に捕捉できるかを文献研究を中心に検討した。具体的には、他の価値観尺度や消費者のコロナ禍における意識や行動の変化に関するさまざまな調査・研究をレビューし、筆者らが考えるサステナブルな概念との等価性や追加すべき視点や項目等について検討すると共に、これまでに捕捉した5時点間のデータを再分析し、尺度の精緻化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

関連する先行研究のレビューを行っただけでなく、筆者らが2006年から2019年の間で実施した調査データを再解析し、サステナブル尺度の概念的等価性や尺度の信頼性などを検討した。その結果に基づいて、サステナブル尺度の改訂版を作成し、予備調査を2021年9月に実施した。なお、来年度以降に大規模消費者サンプルによる本調査を予定しており、そのために多額の調査費用が必要なため、今回の予備調査は筆者らの別の調査に相乗りする形で実施し、予算の節約を行った。このように課題1の目的となる尺度開発についてはおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

課題1~3の遂行にあたっては、いずれも大規模消費者調査が必要である。消費者調査の予算が限られているため、当初は、年度ごとに一つずつ課題を遂行する計画であったが、今後は3つの課題を同時並行的に検討し、大規模消費者調査はまとめて実施するように計画を変更する。

次年度使用額が生じた理由

本研究で計画している3つの課題の遂行にあたっては、いずれも大規模消費者調査が必要である。しかし、消費者調査の予算が限られているため、3つの課題を同時並行的に遂行し、消費者調査は来年度以降にまとめて実施する計画に変更した。そのため、本年度、サステナブル尺度開発に向けた予備調査は、筆者らの別の予算を用いて実施した調査の中で、相乗りする形で実施し、本年度科研費予算の節約を図った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 脱炭素に向けたマーケティング戦略:エコロジカル・マーケティングのすすめ2022

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 雑誌名

      JIR NEWS

      巻: 375 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 環境コミュニケーションツールとしての新聞広告2022

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 雑誌名

      日経広告研究所報

      巻: 321 ページ: 50-51

  • [雑誌論文] エコプロダクト広告に対する新聞記事と記事広告の効果:コンテキスト・プライミング効果の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      奥村孝・西尾チヅル
    • 雑誌名

      広告科学

      巻: 68 ページ: 23-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアのアカウントの個性がブランド・コミュニティに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      石田実
    • 雑誌名

      経営論集(東洋大学経営学部紀要)

      巻: 98 ページ: 67-78

  • [学会発表] サステナブルな容器包装のための3Rと消費行動2022

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 学会等名
      第16回容器包装3R推進フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] サステナブルな社会に向けたブランド・コミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 学会等名
      日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会
  • [学会発表] 消費者の食品ロス削減に対するエシカルPOPシールの効果2021

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル・宮下佳子
    • 学会等名
      JFBS(企業と社会フォーラム)第10回年次大会
  • [学会発表] 慈善寄付におけるパブリック・リコグニションの調整効果に関する探索的検討2021

    • 著者名/発表者名
      水師裕・西尾チヅル
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会第110回研究大会
  • [学会発表] 脱炭素時代のマーケティング戦略2021

    • 著者名/発表者名
      西尾チヅル
    • 学会等名
      日経SDGsフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] データクリーニングを伴う商品価格の分布評価モデル2021

    • 著者名/発表者名
      石田実・茂木一男
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会 第109回研究大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi